長崎鼻海蝕洞穴・この壮大なる神秘
- 2023/09/15
- 06:00
大分県豊後高田市見目、国東半島から周防灘(すおうなだ)に突き出した岬が、長崎鼻です。
「長崎鼻リゾート公園」の風光明媚なキャンプ場を通って岬の先へと歩くと、いきなり別世界の光景が広がります。









岩窟にお堂がはめ込まれています。先ほどの説明板には
洞穴の中には役行者・不動明王・蔵王権現が祀られている。古くは修験道の修行の場であったという。
土地の人々はこれを信仰している。
と記されていました。



お堂の左右は海水が侵入しています。禊をするには最適ですね。
それにしても、資料がないので、ここでどんな修行が行われていてたのか、まったくわかりません。


日が暮れれば、波の音が遠くから聞こえるだけの、畏怖感あふれる別世界になります。
地元の人にとっては、部外者には分からない、秘密の聖地だったのでしょうか。
日本各地には、そこへ行かないとわからない、特別な場所がまだまだあるのだということが、しみじみわかる場所でした。

三つクリックしていただくと、ネタ探しの元気が出ます。よろしくお願いいたします(^_^)/~

にほんブログ村

神社・仏閣ランキング
「長崎鼻リゾート公園」の風光明媚なキャンプ場を通って岬の先へと歩くと、いきなり別世界の光景が広がります。









岩窟にお堂がはめ込まれています。先ほどの説明板には
洞穴の中には役行者・不動明王・蔵王権現が祀られている。古くは修験道の修行の場であったという。
土地の人々はこれを信仰している。
と記されていました。



お堂の左右は海水が侵入しています。禊をするには最適ですね。
それにしても、資料がないので、ここでどんな修行が行われていてたのか、まったくわかりません。


日が暮れれば、波の音が遠くから聞こえるだけの、畏怖感あふれる別世界になります。
地元の人にとっては、部外者には分からない、秘密の聖地だったのでしょうか。
日本各地には、そこへ行かないとわからない、特別な場所がまだまだあるのだということが、しみじみわかる場所でした。

三つクリックしていただくと、ネタ探しの元気が出ます。よろしくお願いいたします(^_^)/~

にほんブログ村

神社・仏閣ランキング