この秋おススメ・錦秋の美しき絶景(京都編)
- 2023/09/09
- 06:00

昼間は猛暑でも、朝晩はほんの少し秋を感じる季節になりました。秋の連休の旅行や行楽を計画されている方も多いことでしょうね。というわけで、京都の秋の絶景をお届けします。ただし、単に紅葉がきれいというのではなく、日本の伝統信仰・伝統文化に関わる意義深い場所を選びました。まずは意外ですが、伏見稲荷。お稲荷さんの総本家ですから、説明は不要ですよね。お山を登ると、かなり色づいた風景を見ることができます。山上に...
京都嵐山の花灯路・17年の歴史に幕
- 2021/12/13
- 08:00

京都・嵐山をライトアップする「京都・嵐山花灯路(はなとうろ)」が、昨日で17年の歴史に幕を閉じました。私たちが行ったのは一昨日の土曜日ですが、竹林の小径へ入るにも、大渋滞で前に進むのがやっと。ポスターなどでは、シーンとした竹林に灯篭がぽつぽつと続く、見るからに「嵯峨野の竹林」ですが、流れに乗って歩くしかありませんでした。しかしそれでも、幻想的な雰囲気はけっこう味わえました。今年で終了するのは、閑散期...
松尾大社~比叡山の聖なる夏至ラインを延長すると・・・
- 2021/06/11
- 06:00

京都市西京区の大原野外畑町は、京都市というのが信じられない山間部で、少し西へ歩けば、大阪府高槻市に入ります。ここに、ひっそりと佇むのが松尾神社です。このお社には、ほとんど情報はありません。境内にひと気はなく、すこし荒れたような感じを受けます。残念ながら、巨岩や神体山などの特徴的なものは見えません。もう少し奥へ行けば、何かあるのかと、とりあえず本殿へと進むことにします。 ☆ところで京都盆地には、謎の...
大魔神と垂水山古墳と神の木神社・知られざる京都案内
- 2020/12/26
- 06:00

京福嵐山本線(嵐電)「帷子(かたびら)ノ辻」駅から続く大映通り商店街。よく見ると、道路が映画のフイルムになっています(^^)/ここに、こんな案内板がありました。やりたい放題の悪徳代官などが、巨大な大魔神にコテンパンにされる大魔神シリーズの映画ですね。少し先の、スーパーの前に大魔神様がおられました。映画上の大魔神に比べると中途半端な大きさですが、それでも迫力十分です。ただ、制作した映画会社の大映は、角川...
下鴨神社の『糺の森』と天照御魂神社の『元糺の森』・謎だらけの京都神社案内
- 2019/10/20
- 16:00

京都市左京区の下鴨神社(賀茂御祖神社)。ここには、緑豊かな糺の森(ただすのもり)が社前に広がっています。いくつもの小川や泉が森を流れ、祭祀遺跡からは縄文土器も発見されたという、まさに古代の聖地です。これは祭祀遺跡。ところが、右京区の木島坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)には、なんと元糺の森と元糺の池があったのです。当然ながら、木島坐天照御魂神社の「元糺の森」が、下鴨神社の「糺の...