ペトログラフはどうなった?
- 2023/06/26
- 06:00

十数年前までは、日本のあちこちに、「これがペトログラフの刻まれた岩です」という看板があったように思います。彦島八幡宮(山口県下関市彦島迫町)のホームページには、こう書かれています。ギリシャ語で、ペテロ:peteroは、岩を意味し、グラフ:graphは、文様や文字を意味する。古代人が岩石に刻んだ文字や文様の事で、「原初文字」と言われるものである。ペトログラフの研究は、今世界的に広がっていて、日本でもたくさん発...
五十猛小と池田小事件と韓竈神社
- 2023/06/08
- 06:00

素戔嗚尊(スサノオ)の御子神である五十猛命(いそたけるのみこと)は、何とも不思議な神様です。父神のスサノオと一緒に朝鮮半島の新羅へ渡りますが、新羅で暮らすことを嫌ったスサノオとともに帰国し、日本全土に木の種を植え、紀の国(木の国)つまり今の和歌山に住んだというのです。植林の神であり、木の精霊でもあるのでしょう。これは、和歌山県和歌山市の伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)。神社のホームページには、こう...
藤原鎌足という不都合な真実と巨石文化・鎌足は百済王子?
- 2023/03/28
- 06:00

先日は、鎌足の古墳である可能性が極めて高い阿武山古墳から見ると、公式には継体天皇陵古墳とされてきた大田茶臼山古墳の彼方に、藤原氏の氏神である枚岡神社が正確に位置することを記事にしました。(もちろん、中臣氏と継体天皇は、ここ三島で緊密な関係であったという事実を基にした推論です。)今回は、阿武山古墳から見る、もう一つの継体天皇陵古墳たる、今城塚古墳の彼方に何が位置するかを書きたいと思います。 ★下の地...
松本零士さんと日本のピラミッド
- 2023/02/22
- 06:00

「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」などで知られる松本零士さんが、13日に亡くなっていたというニュースが駆け巡りました。フランスの「ルモンド」紙は『宇宙オペラの指揮者の1人であり、日本漫画の世界的スターが終わりを迎える』と報じるなど、その影響は世界的なものでした。 ☆さて、松本零士さんが、かつて「日本のピラミッド」探求に熱心であったことは、あまり知られていません。下は、昭和59年の、サンデー毎日です...
知られざる道祖神(笠置)を探訪しました
- 2022/04/10
- 06:00
.jpg)
道祖神と言えば、ペアで愛らしいものがよく知られています。(長野県安曇野市穂高の道祖神 ウィキペディアHeartoftheworldより)道祖神については、ウィキペディアにこう書かれています。道祖神(どうそじん、どうそしん)は、村境、峠などの路傍にあって外来の疫病や悪霊を防ぐ神である。のちには縁結びの神、旅行安全の神、子どもと親しい神とされ、男根形の自然石、石に文字や像を刻んだものなどがある。 ☆さて、京都府...