インデックス
- 2023/12/09:川上神社(小屋平)と北辰信仰と家康の日光東照宮:独断と偏見の神道論
- 2023/12/07:岩尾神社と飯道神社・何の情報もない不思議な磐座とは?:巨石・磐座
- 2023/12/05:姫宮神社(眉山天神社)と太陽信仰:岩窟信仰
- 2023/12/03:行者堂(島ヶ原)・笠置山巨石文化圏か?:岩窟信仰
- 2023/12/01:『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜』と近江の古代文化:水辺の聖地
- 2023/11/29:山添村の巨石ミステリー:巨石・磐座
- 2023/11/27:(続)竜王窟・巨大な岩屋信仰:岩窟信仰
- 2023/11/25:龍王窟(焼山寺)の巨大な岩屋:岩窟信仰
- 2023/11/23:高越大権現・絶景美の渓谷と失われた聖地信仰:巨石・磐座
- 2023/11/21:日本の超巨石文化は、古代海洋民の遺跡か?:水辺の聖地
- 2023/11/19: 山神社(白光龍王神)・ひっそりと佇む巨石磐座信仰:巨石・磐座
- 2023/11/17:宝塚大劇場の亡霊と霧や雲の民俗学:ちょっと不思議な光景
- 2023/11/15:阿波国分寺の圧倒的な巨石庭園:お寺の絶景
- 2023/11/13:高越山という霊山・謎の立石は古代メンヒルか?:巨石・磐座
- 2023/11/11:竹生島・神体島の新たな絶景:水辺の聖地
- 2023/11/09:稲飯神社・古代文字と三柱鳥居とソロモンの秘宝!:ちょっと不思議な光景
- 2023/11/07:白龍明神(木屋平)のありえないお姿とは?:巨石・磐座
- 2023/11/05:白鬚神社の神体山奥深くに、不思議なモノを発見!:ちょっと不思議な光景
- 2023/11/03:絶景の湖中鳥居・白鬚神社に隠された宗像大社との類似性:水辺の聖地
- 2023/11/01:沖の白石・琵琶湖に立つ100mの巨石:水辺の聖地
- 2023/10/30:多景島・湖底に沈んだ巨石信仰:水辺の聖地
- 2023/10/28:『野神』という不思議な神様をご存じですか?:神社
- 2023/10/26:宗像大社『沖ノ島』と日本の聖なる島々:水辺の聖地
- 2023/10/24:和布刈神社と神功皇后と謎の御神宝:水辺の聖地
- 2023/10/22:和布刈神社と瀬織津姫と伊勢神宮:巨石・磐座
- 2023/10/20:いつかは行くべき、川辺の聖地絶景特集!:水辺の聖地
- 2023/10/18:御坂神社・知られざる川辺の聖地と巨石信仰:水辺の聖地
- 2023/10/16:磐船神社と比婆神社・天野川の上流にある巨石信仰:巨石・磐座
- 2023/10/14:朝妻神社と蛭子神社・天の川の七夕伝説:神話 伝説
- 2023/10/12:岩屋善光堂と物部守屋・隠された岩峰の深い謎:お寺の絶景
- 2023/10/10:波久奴神社・物部守屋は生きていた!:神話 伝説
- 2023/10/08:長谷寺・投入堂・布引観音・・・懸造の伝統美:岩窟信仰
- 2023/10/06:国東半島の旧千燈寺・岩窟や岩屋の神秘と信仰:岩窟信仰
- 2023/10/04:霊石の祟り・本当は怖い日本の神々:神話 伝説
- 2023/10/02:忌部の真立石・鳥居の起源とメンヒル文化:巨石・磐座
- 2023/10/01:伊勢外宮と山口大神宮と天の岩戸:神社
- 2023/09/29:伊勢神宮が封印したもの・・・山口大神宮から逆推理するアレの話:神社
- 2023/09/27:森の中にまさかの巨大磐座・美馬市の山神社:巨石・磐座
- 2023/09/25:司馬遼太郎が驚いた『出雲王朝』の怨念とは?:独断と偏見の神道論
- 2023/09/23:本当は怖い?「秋分の日」と「お彼岸」・死天王寺と入水と補陀落渡海:水辺の聖地
- 2023/09/21:蜂須神社の聖なる岩壁:巨石・磐座
- 2023/09/19:尻付岩屋と大不動岩屋・山水画のような国東の絶景:ちょっと不思議な光景
- 2023/09/17:百留横穴墓群と熊野神社遺跡(日本のボロブドール)の奇観:ちょっと不思議な光景
- 2023/09/15:長崎鼻海蝕洞穴・この壮大なる神秘:岩窟信仰
- 2023/09/13:生目神社の奇妙な磐座が意味するもの:巨石・磐座
- 2023/09/11:この秋おススメ・錦秋の美しきミステリー:伝統の美
- 2023/09/09:この秋おススメ・錦秋の美しき絶景(京都編):こだわりの京都
- 2023/09/07:川中不動と国東半島の特異な信仰文化:水辺の聖地
- 2023/09/05:宇佐神宮の亀山神社と阿波の御甌神社:水辺の聖地
- 2023/09/03:高座石寺・聖なる香春岳とミニエルサレム:巨石・磐座
- 2023/09/01:香春神社の巨大落石・これは奇跡か神の怒りか?:巨石・磐座
- 2023/08/30:宇佐八幡と八幡信仰・その奇妙な謎と巨石磐座文化:巨石・磐座
- 2023/08/28:粟嶋神社と不思議な大穴:水辺の聖地
- 2023/08/26:宇佐神宮・その奇怪で不思議な伝説と「八幡神コード」:独断と偏見の神道論
- 2023/08/24:伊勢神宮と出雲大社、そして宇佐神宮の解かれざる謎とは?:神社
- 2023/08/22:彦島八幡宮とペトログラフと「泳ぐ岩」の謎:神社
- 2023/08/20:香春岳と貴船神社・奇妙な岩壁は何だったのか?:巨石・磐座
- 2023/08/18:清頭岡磐座と忌部の文化:巨石・磐座
- 2023/08/16:梅宮大社と巡洋艦インディアナポリスと終戦秘話:日本史
- 2023/08/14:謎の洞窟「姥が懐」と英彦山:岩窟信仰
- 2023/08/12:国歌 君が代・『さざれ石』のフェイクにご注意!:巨石・磐座
- 2023/08/10:本楽寺の超絶景・今年見るべき感動の借景とは?:お寺の絶景
- 2023/08/08:司馬遼太郎・生誕100年記念・東大寺お水取り:日本史
- 2023/08/06:何とも不思議な「京石」・その最新画像です!:巨石・磐座
- 2023/08/04:ミステリアスで解明困難な建造物の 第一位は?(林修のニッポンドリルより):ちょっと不思議な光景
- 2023/08/02:水に浮かぶ赤間神宮の不思議・安徳天皇と耳なし芳一と:水辺の聖地
- 2023/07/31:割石地蔵尊・まさかの光景を発見!:巨石・磐座
- 2023/07/29:千体地蔵と人形供養と化野念仏寺他:ナニコレな風景
- 2023/07/27:ミステリアスな水辺の絶景特集(青森編):水辺の聖地
- 2023/07/25:この夏行くべき水辺の聖地絶景(九州沖縄編):水辺の聖地
- 2023/07/23:今夏おススメ・ミステリアスな水辺の絶景(その③ 中国・四国編):水辺の聖地
- 2023/07/21:ミステリアスな水辺の絶景特集(その② 関東・中部編) :水辺の聖地
- 2023/07/19:高句麗の『朱蒙』と『神武天皇』はなぜそっくりなのか?:独断と偏見の神道論
- 2023/07/17:この夏行くべき、水辺の絶景特集(その① 近畿編):水辺の聖地
- 2023/07/15:もはや妖怪変化?・美しくない巨石磐座信仰:巨石・磐座
- 2023/07/13:達谷窟や天狗倉岩屋堂・絶景岩屋の信仰とは?:岩窟信仰
- 2023/07/11:新発見の空中鳥居?・・・厳島神社と諏訪大社、岩上の窪みという不思議:巨石・磐座
- 2023/07/09:「盛り塩」の起源?・上賀茂神社の立砂と三角信仰:神社
- 2023/07/07:七夕の起源と神社の意外な歴史:神話 伝説
- 2023/07/06:高天原はすぐそこにあった!:神話 伝説
- 2023/07/04:龍蛇信仰の深い謎:独断と偏見の神道論
- 2023/07/02:北斗七星と巨石岩窟信仰の知られざる関係:岩窟信仰
- 2023/06/30:星ヶ見岩と木曽御嶽と北極星:巨石・磐座
- 2023/06/28:頼朝・義経・信長・そして家康も・・・洞窟伝説の呪術構造:岩窟信仰
- 2023/06/26:ペトログラフはどうなった?:その他いろいろ
- 2023/06/24:出雲の立石神社:巨石・磐座
- 2023/06/22:物部神社という謎:神社
- 2023/06/20:夏至の秘儀とストーンヘンジと巨石信仰:巨石・磐座
- 2023/06/18:吉野ケ里遺跡と神武天皇と巨石信仰:神話 伝説
- 2023/06/16:佐田京石と猪群山ストーンサークル・不思議な巨石群の謎を考える!:巨石・磐座
- 2023/06/14:高尾神社(呉)と伊勢神宮:独断と偏見の神道論
- 2023/06/12:磐座を旅する巨人、藤本浩一 《シリーズその③》:巨石・磐座
- 2023/06/10:神社が年間1000社消滅する危機と「溝咋神社」:神社
- 2023/06/08:五十猛小と池田小事件と韓竈神社:その他いろいろ
- 2023/06/06:『磐座紀行』と神体山 《シリーズその②》:神体山
- 2023/06/04:『磐座紀行』の藤本浩一さんを偲んで ≪その①≫:巨石・磐座
- 2023/06/02:庚申神社(安芸津町)・まさか床下に・・・!:巨石・磐座
- 2023/05/31:「三姓穴」の奇妙な神話・アンミカさんと済州島と巨石信仰:独断と偏見の神道論
- 2023/05/29:岩山の「火の用心岩」・これは古代の巨石・磐座信仰?:巨石・磐座
- 2023/05/27:天磐門別神社・風水の「龍穴」にあるお社?:巨石・磐座
- 2023/05/25:八千鉾神社・ちょっとオカルトな話なのですが・・・(@_@。:ちょっと不思議な光景
- 2023/05/23:失われた古代信仰?・奇妙で不思議なご神体の話:ちょっと不思議な光景
- 2023/05/21:志都岩屋神社の古代信仰:巨石・磐座
- 2023/05/19:志都岩屋神社・万葉集と巨石信仰の秘められたお社:神話 伝説
- 2023/05/17:地御前神社・外宮という不思議な存在:神社
- 2023/05/15:銭神岩と金鶏伝説:巨石・磐座
- 2023/05/13:今石神社・『出雲国風土記』の古社を発見!:巨石・磐座
- 2023/05/11:厳島神社と弥山と夫婦岩巨石群:巨石・磐座
- 2023/05/09:入鹿神社と夫婦岩・あまりに奇妙な顔の意味とは?:巨石・磐座
- 2023/05/07:失われた夫婦岩(沖美)・これは古代巨石文化の遺跡か?:巨石・磐座
- 2023/05/05:石見八幡宮・龍厳山の神秘とは?:ちょっと不思議な光景
- 2023/05/03:八重垣神社・縁結びと謎めいた祭祀跡:神社
- 2023/05/01:岩上神社(安来市)・大国主の深い謎:巨石・磐座
- 2023/04/29:樂樂福神社と鬼・「鉄は国家なり」:神社
- 2023/04/27:赤猪岩神社・大国主を焼き殺した「厄の元凶」を封じた岩:神話 伝説
- 2023/04/25:阿陀萱神社・隕石落下と大国主命と・・・:神社
- 2023/04/23:どちらが本物なのか?・猿田彦神と椿大神社の謎を推理する!:独断と偏見の神道論
- 2023/04/21:椿大神社に偽物がある?・まさかの疑いが浮上!:独断と偏見の神道論
- 2023/04/19:鬼岩(大田市)・奇怪な岩の鬼伝説:ちょっと不思議な光景
- 2023/04/17:日本のピラミッド外伝・昭和の証拠写真で推理!:昭和レトロな風景
- 2023/04/15:日本最古級『花の窟神社』の間違い探し⁉:巨石・磐座
- 2023/04/13:龍御前神社・まさに奇跡のご神体:巨石・磐座
- 2023/04/11:神魂神社の秘められた磐座とUFO?説:巨石・磐座
- 2023/04/09:「静之窟(しずのいわや)」の不思議な相似:岩窟信仰
- 2023/04/07:磐船神社(安来市)の壮大な岩屋:巨石・磐座
- 2023/04/05:金屋子神社奥宮・これはただの磐座なのか?:巨石・磐座
- 2023/04/03:金屋子神社・今そこにある伝統文化の危機!:ちょっと不思議な光景
- 2023/04/01:鎌倉神社(雲南市)・その神体山は驚きの存在感でした!:神体山
- 2023/03/30:出雲の磐船神社:巨石・磐座
- 2023/03/28:藤原鎌足という不都合な真実と巨石文化・鎌足は百済王子?:その他いろいろ
- 2023/03/26:笠置山の巨石文化探検のススメ:ちょっと不思議な光景
- 2023/03/24:伊勢神宮に隠された巨大古墳を再考する‼:太陽信仰
- 2023/03/22:鬼が城・花の窟神社の奇観と魔見ヶ島:水辺の聖地
- 2023/03/20:恐山と黄泉比良坂・今もある死霊世界への入り口?:ちょっと不思議な光景
- 2023/03/18:三遊亭円楽さんと藤原鎌足の不思議な縁:独断と偏見の神道論
- 2023/03/16:厄済神社と亀岡の異様な神社群:未分類
- 2023/03/14:榛名神社や井光神社・人面岩と神社仏閣の不思議:ちょっと不思議な光景
- 2023/03/12:春日大社の白い磐座と由加神社(倉敷):巨石・磐座
- 2023/03/10:家康と不比等と持統天皇、その秘められた呪術ライン:独断と偏見の神道論
- 2023/03/08:木曽駒・御嶽・星ヶ見岩をつなぐもの:ちょっと不思議な光景
- 2023/03/06:岩上の神々の不思議:巨石・磐座
- 2023/03/04:お寺の神体山って、何それ?:神体山
- 2023/03/02:「今年行くべき第2位」盛岡市の巨石・Megalithic culture in Morioka City, Japan:巨石・磐座
- 2023/02/28:三内丸山遺跡と縄文信仰の謎:遺跡
- 2023/02/26:ドルメンは本当に墓なのか?:巨石・磐座
- 2023/02/24:(閲覧注意)秘境の土俗信仰・南伊勢斎田の山の神:ちょっと不思議な光景
- 2023/02/22:松本零士さんと日本のピラミッド:その他いろいろ
- 2023/02/20:宗像大社と津島神社の三点セットに秘められた、驚くべき深層文化:独断と偏見の神道論
- 2023/02/18:死ぬまでに行きたい、極彩色の美しき伝統信仰:ちょっと不思議な光景
- 2023/02/16:日本有数の奇怪な巨石・大重岩の謎:巨石・磐座
- 2023/02/14:史上最強の怨霊・崇徳天皇と、明治天皇の「呪い返し」:独断と偏見の神道論
- 2023/02/12:日本のアダムとイブ伝説・知られざる沖縄の聖地とは?:神話 伝説
- 2023/02/10:大川の滝でカッパ発見⁉・屋久島の不思議な景観ベスト4:ちょっと不思議な光景
- 2023/02/08:若い時に行くべき、鳥肌が立つ日本の聖地絶景ベスト5:ちょっと不思議な光景
- 2023/02/06:異様な奇岩怪石の「宇戸の庄」・出川哲朗の≪ヤバいよ!≫で注目!:巨石・磐座
- 2023/02/04:琉球王朝の聖地も「荒れた岩肌」か?・斎場御嶽と安須森:ちょっと不思議な光景
- 2023/02/02:赤岩神社のあまりに深い謎:巨石・磐座
- 2023/01/31:虫喰岩という驚きの奇観と盃状穴:ちょっと不思議な光景
- 2023/01/29:岩窟信仰という神秘:岩窟信仰
- 2023/01/27:「立石」という深い謎:巨石・磐座
- 2023/01/25:ケルト十字から考える、原始神道と仏教と天孫降臨:独断と偏見の神道論
- 2023/01/23:神谷神社の巨石太陽信仰:太陽信仰
- 2023/01/21:淡路島の不思議な史跡群:ちょっと不思議な光景
- 2023/01/19:淡島神社と記紀神話の謎:水辺の聖地
- 2023/01/17:淡嶋神社と髪の毛が伸びる人形と日本神話:水辺の聖地
- 2023/01/15:宮島の大鳥居と消えずの霊火と空海の巨石信仰:巨石・磐座
- 2023/01/13:司馬遼太郎生誕100年・対馬の原始神道:神社
- 2023/01/11:遠野物語の『卯子酉様』と柳田国男と巨石文化:神話 伝説
- 2023/01/09:宇佐の知られざる巨大龍神:巨石・磐座
- 2023/01/07:初詣の意外な起源と神社の伝統美を考える:神社
- 2023/01/05:三女神社という謎:神社
- 2023/01/03:松前健先生と『神話学』の危機:神話 伝説
- 2023/01/01:うさぎと神社:神社
- 2022/12/30:盃状穴という謎:独断と偏見の神道論
- 2022/12/28:神島と大神神社と伊弉諾神宮の太陽信仰:神話 伝説
- 2022/12/26:青玉神社と青倉神社:水辺の聖地
- 2022/12/24:妙義山「中之嶽神社」と冬至の太陽信仰:遺跡
- 2022/12/22:冬至とクリスマスと太陽信仰:太陽信仰
- 2022/12/20:洲本城と八王子神社:巨石・磐座
- 2022/12/18:厳島と夫婦岩と「弁慶の投げ石」:巨石・磐座
- 2022/12/16:神体山と巨石・伝統信仰というミステリー:ちょっと不思議な光景
- 2022/12/14:昭和レトロと樹木信仰:ご神木
- 2022/12/12:岩壁の聖地・鳳来寺山と白山神社と隼山大師堂:巨石・磐座
- 2022/12/10:苗木城は まさかの和製ピラミッド?:ちょっと不思議な光景
- 2022/12/08:恵那峡の紅岩と古代文字:神体山
- 2022/12/06:巨大メンヒル(立石)を推理する‼:巨石・磐座
- 2022/12/04:禰宜姫という謎と徐福と神武天皇(新宮市の原始信仰):独断と偏見の神道論
- 2022/12/02:平野神社の不思議な石と 幻のヒヒイロガネ:神話 伝説
- 2022/11/30:瀬織津姫と巨石信仰と鈴鹿権現の不思議な関係:巨石・磐座
- 2022/11/28:巨石や磐座の謎めいた絵文字について:ちょっと不思議な光景
- 2022/11/26:何鹿神社と岩山神社:巨石・磐座
- 2022/11/24:倭姫命腰かけ岩と神武天皇腰かけ岩・腰かけ岩とは何者か?:神話 伝説
- 2022/11/22:ありふれた景色の中に、意外な神体山と磐座を発見‼:巨石・磐座
- 2022/11/20:道祖神から芸能神社まで・聖地の衝撃的な変遷⁉:ちょっと不思議な光景
- 2022/11/18:プーチンは「雨の王」と同じ運命?・金枝篇と日本の信仰:神社
- 2022/11/16:巨大ドルメンの夢:巨石・磐座
- 2022/11/14:昭和レトロな「巨石・磐座信仰」の歴史(昭和55年~57年):昭和レトロな風景
- 2022/11/12:鏡作坐天照御魂神社・非アマテラスの太陽神「アマテル」:太陽信仰
- 2022/11/10:月食と金山彦神社(多田銀山)と埋蔵金伝説:神話 伝説
- 2022/11/08:源頼朝と源満仲、そして豊臣秀吉の埋蔵金伝説⁉:遺跡
- 2022/11/06:交野山(機物神社の神体山)の知られざる巨大立石:巨石・磐座
- 2022/11/04:とびきり不思議な日枝神社の話(郡山市):ナニコレな風景
- 2022/11/02:ドラえもん型縄文土器⁉:遺跡
- 2022/10/31:生野の山神社(朝来市)・この立石は何者か?:水辺の聖地
- 2022/10/29:岩船に乗って来臨する神・丸岡城と舟形石棺:神話 伝説
- 2022/10/27:フッチャー石という奇妙な立石:ちょっと不思議な光景
- 2022/10/25:潮御崎神社の太陽信仰と志津の窟と「入り陽のガバ」:水辺の聖地
- 2022/10/23:からんころん石・七寶寺のメンヒル:巨石・磐座
- 2022/10/21:丹内山神社と宝塚歌劇『阿弖流為(アテルイ)』:巨石・磐座
- 2022/10/19:金峰山・五丈岩をめぐる騒動記:巨石・磐座
- 2022/10/17:王子宮・岡豊別宮八幡宮・土佐神社と秦氏:独断と偏見の神道論
- 2022/10/15:安乎八幡神社・平成末に見いだされた磐座:未分類
- 2022/10/13:五斗長垣内遺跡と神体山・「鉄は国家なり」:神体山
- 2022/10/11:新屋坐天照御魂神社・天照大神と異なる太陽神の謎 :太陽信仰
- 2022/10/09:ここが日本かと驚く異様な信仰文化とは?(続編):ちょっと不思議な光景
- 2022/10/07:王位石と飛鳥の猿石とドルメン文化:巨石・磐座
- 2022/10/05:王位石のようなドルメン的構築物について:ちょっと不思議な光景
- 2022/10/03:王位石・改めて謎を追う:巨石・磐座
- 2022/10/01:二躰地蔵堂・謎めいた磐座と弘法大師伝説:巨石・磐座
- 2022/09/29:飛鳥坐神社・見えない神体山と奇妙な磐座:神体山
- 2022/09/27:三輪山と龗神神社 (弁天):水辺の聖地
- 2022/09/25:『林修のニッポンドリル』・鉱業が日本史を変えた⁉:日本史
- 2022/09/23:鮎屋の滝・修験の聖地か恐怖の心霊スポットか?:水辺の聖地
- 2022/09/21:四社神社(御杖村)・倭姫伝説と磐座・石神:巨石・磐座
- 2022/09/19:神原神社(南伊勢)・意外に複雑な歴史が潜んでいました:独断と偏見の神道論
- 2022/09/17:奇妙な古代文字「鯰の歌碑」をめぐる謎:ちょっと不思議な光景
- 2022/09/15:愛洲の里の原始信仰(南伊勢町):巨石・磐座
- 2022/09/13:足神(滝原)・ドクロ型のご神体とは何者?:巨石・磐座
- 2022/09/11:仙宮神社・猿田彦と磐座と:巨石・磐座
- 2022/09/09:ゆるぎ岩と物部の秘術:独断と偏見の神道論
- 2022/09/07:貴船神社(洲本)・物部地名にある謎めいたお社と磐座を発見:巨石・磐座
- 2022/09/05:金毘羅宮(美杉町)・すべてが謎のお社でした!:巨石・磐座
- 2022/09/03:摩耶山鷲峰寺の知られざる磐座信仰:巨石・磐座
- 2022/09/01:天の岩戸(恵利原の水穴)・伊勢神宮の聖域エリア:水辺の聖地
- 2022/08/30:山口護国神社(朝来市)・幕末の血塗られた歴史と謎の巨石:日本史
- 2022/08/28:岩戸神社と安乎岩戸信龍神社:巨石・磐座
- 2022/08/26:もうひとつの伊射奈美神社・ここにも不思議な磐座が‼:水辺の聖地
- 2022/08/24:伊射奈美神社(美馬市)・イザナミ信仰の原郷か?:水辺の聖地
- 2022/08/22:猿田彦石・伊勢神宮周辺の神々:巨石・磐座
- 2022/08/20:韓竈神社と軍艦島とたたら:巨石・磐座
- 2022/08/18:屏風神社・見たことのない特異な磐座でした‼:岩窟信仰
- 2022/08/16:多景島の巨石祭祀と天白磐座遺跡と井伊直弼:水辺の聖地
- 2022/08/14:内尾神社(丹波市)・源頼朝とウガヤフキアエズと鉱山:巨石・磐座
- 2022/08/12:大岩の山の神(潮石)・伊勢土着の謎めいた神々:巨石・磐座
- 2022/08/10:神の岩と倭姫伝説・宮川に浮かぶ島の謎:水辺の聖地
- 2022/08/08:市杵島神社(江ノ浦)・伊勢周辺の知られざるお社:水辺の聖地
- 2022/08/06:生野銀山と神社:ナニコレな風景
- 2022/08/04:日本のパルテノン⁉ ・ 神子畑選鉱場:ナニコレな風景
- 2022/08/02:淤加美神社・湖に浮かぶ謎の絶景:水辺の聖地
- 2022/07/31:大虫神社と大岩神社に見る、神社の歴史と起源:巨石・磐座
- 2022/07/29:冠嶽と秦の徐福:ちょっと不思議な光景
- 2022/07/27:「磐座社」と丹波篠山の霊地:巨石・磐座
- 2022/07/25:宗教組織の「金の流れ」から考える巨石・洞窟信仰と丹波篠山:独断と偏見の神道論
- 2022/07/23:水分神社に隠された深い謎と「篠山」:水辺の聖地
- 2022/07/21:丹波篠山に次々と現れる不思議な神社群:神社
- 2022/07/19:小原の弁財天と毘沙門洞・知られざる巨石・岩窟信仰:巨石・磐座
- 2022/07/17:三柱鳥居の不思議・和多都美神社と原始キリスト教やユダヤ文化:水辺の聖地
- 2022/07/15:瀧王神社と救馬渓観音と熊野三山信仰:水辺の聖地
- 2022/07/13:金毘羅神社(白浜)・知られざる奇観:岩窟信仰
- 2022/07/11:立岩大明神と水に浮かぶ神々:水辺の聖地
- 2022/07/09:アマテラスを祀る謎の島を探して:水辺の聖地
- 2022/07/07:白石明神・知られざる立石信仰:巨石・磐座
- 2022/07/05:伊勢ケ谷の春日神社・初めて見る不思議なご神体:巨石・磐座
- 2022/07/03:和貴宮神社・海辺の岩礁だった不思議な磐座:水辺の聖地
- 2022/07/01:猿田彦神社と御敷岩と風土記:巨石・磐座
- 2022/06/29:川嶋ノ宮八幡(倉敷市)・謎めいた洞窟と神体山:神体山
- 2022/06/27:高岳神社・失われた古代太陽信仰:太陽信仰
- 2022/06/25:伊勢神宮(内宮)・そのミステリアスな謎解き地図:神社
- 2022/06/23:世にも奇妙な『女夫岩』と 中津川の不思議な神社群:ちょっと不思議な光景
- 2022/06/21:夏至の恐ろしい祭儀・ホラー映画『ミッドサマー』から考える:独断と偏見の神道論
- 2022/06/19:談山神社と鎌足と龍神信仰:独断と偏見の神道論
- 2022/06/17:春日神社(藤坂)・地域に生きるお社:巨石・磐座
- 2022/06/15:『鬼が門』という奇観:巨石・磐座
- 2022/06/13:宮古島の帯岩・大津波と人魚の伝説:巨石・磐座
- 2022/06/11:赤秦神社・国歌『君が代』の常識を覆す出雲のお社 :独断と偏見の神道論
- 2022/06/09:田部神社と山の大神・路傍の神々に秘められた伝統信仰:巨石・磐座
- 2022/06/07:愛宕神社・社殿のない山頂神社:巨石・磐座
- 2022/06/05:不動寺の磨崖不動明王尊・落ちそうで落ちない不思議な巨岩:お寺の絶景
- 2022/06/03:老々塚・不思議な巨石文化の正体は?:ちょっと不思議な光景
- 2022/06/01:出雲神社、加茂神社、天満宮が並ぶ日本のミニエルサレム?:神社
- 2022/05/30:紅かす山ピラミッド説のロマン:昭和レトロな風景
- 2022/05/28:岩上神社(南丹市)・ご神木に抱かれた岩神様の奇観:巨石・磐座
- 2022/05/26:イザナギ・イザナミ神話と潜戸に秘められた深い謎:水辺の聖地
- 2022/05/24:イザナギ神と巨石ライン:神社
- 2022/05/22:大地震で海に沈んだ「白石村」の話:神話 伝説
- 2022/05/20:根源的な問い・・・神社と寺の区別は本当にあるのか?:独断と偏見の神道論
- 2022/05/18:神社の下の地底世界:神社
- 2022/05/16:元伊勢伝承と御在所岳:神体山
- 2022/05/14:名前のない不思議な神社の話:神社
- 2022/05/12:槻並素盞嗚神社・巨大な立石と謎の文様:巨石・磐座
- 2022/05/10:大神神社と櫛石窓神社:神体山
- 2022/05/08:導観稲荷神社の神様に呼ばれなかった件(悲報):神体山
- 2022/05/06:伏見稲荷大社と導観稲荷神社:ちょっと不思議な光景
- 2022/05/04:行者大菩薩(八田)・何とも不思議な神秘の岩窟:岩窟信仰
- 2022/05/02:梅田春日神社(本郷)・紀貫之を祭る美しい本殿と謎の立石:巨石・磐座
- 2022/04/30:国師岩・夢窓国師と巨大露岩の謎:巨石・磐座
- 2022/04/28:巨大な岩屋・その強烈な畏怖感をどうぞ‼:岩窟信仰
- 2022/04/26:日本の古代巨石磐座文化はグローバルだった?:巨石・磐座
- 2022/04/24:三升権現・京都府南山城村の謎めいた巨石:巨石・磐座
- 2022/04/22:能満神社・聖なる亀の神秘:巨石・磐座
- 2022/04/20:三輪神社(右京区京北)に神秘の磐座を発見:巨石・磐座
- 2022/04/18:一ノ宮神社(南丹市)の知られざる岩盤信仰:巨石・磐座
- 2022/04/16:ウクライナの環状列石と日本の巨石文化:巨石・磐座
- 2022/04/14:由加神社その他・積み重ねたような吉備の不思議な磐座特集:巨石・磐座
- 2022/04/12:鹿背山不動・神の山と「仙人、天女の碁盤石」:未分類
- 2022/04/10:知られざる道祖神(笠置)を探訪しました:その他いろいろ
- 2022/04/08:生身天満宮・最古の道真信仰:神社
- 2022/04/06:大塚権現(園部町)・知られざる磐座と生け贄伝説:巨石・磐座
- 2022/04/04: 諏訪大社の御柱祭・1200年続く伝統行事が中止!:神社
- 2022/04/02:出石神社と可也山と芥屋の大門・伽耶はウクライナ?:独断と偏見の神道論
- 2022/03/31:河阿神社と加舎神社・異様な伝説と謎のお社:神社
- 2022/03/29:出雲大社の起源は京都?:神社
- 2022/03/27:鬼婆伝説の巨岩が危機的状況に・・・消えゆく遺跡・磐座:巨石・磐座
- 2022/03/25:天空の神社・聖神社と金梨山大権現と王位石:ちょっと不思議な光景
- 2022/03/23:磐船神社から生駒山へ・ニギハヤヒの謎を訪ねる:神話 伝説
- 2022/03/21:春分の日の謎・四天王寺の≪日想観≫と檜原神社の≪太陽の道≫:神話 伝説
- 2022/03/19:出雲の知られざる神社仏閣・安来から松江市宍道町へ:ちょっと不思議な光景
- 2022/03/17:笠置山から風神神社へ・恵那渓エリアの神秘的景観:ちょっと不思議な光景
- 2022/03/15:元伊勢内宮・外宮から、一夜で沈んだ冠島へ:水辺の聖地
- 2022/03/13:震災に負けない絶景・福島の神社仏閣:巨石・磐座
- 2022/03/11:飛鳥の不思議な石造物:ちょっと不思議な光景
- 2022/03/09:知られざるミステリー・宇佐から玖珠へ正体不明の神社や遺跡を訪ねる:ちょっと不思議な光景
- 2022/03/07:岩戸神社と安乎岩戸信龍神社:岩窟信仰
- 2022/03/05:知られざる神秘の熊野・新宮から熊野川を遡って:巨石・磐座
- 2022/03/03:鬼と吉備津彦と神秘の池・吉備中山の謎:神社
- 2022/03/01:梓巫女と磐座と謎の音響効果:その他いろいろ
- 2022/02/27:下北と津軽の絶景・縄文とシャーマニズムと・・・その②:ちょっと不思議な光景
- 2022/02/25:下北と津軽の神秘・縄文とシャーマニズムと・・・その①:その他いろいろ
- 2022/02/23:BTS神社騒動と日韓の宗教を考える:独断と偏見の神道論
- 2022/02/21:近江神宮、日吉大社、白髭神社・竹生島・広大なる湖西(琵琶湖)の絶景:水辺の聖地
- 2022/02/19:出雲大社とその周辺に秘められたもの・神秘の絶景④:ちょっと不思議な光景
- 2022/02/17:あの尾道に秘められた巨石信仰・神秘の絶景③:巨石・磐座
- 2022/02/15:裏伊勢神宮と朝熊山・神秘の絶景その② 伊勢エリア:まとめ
- 2022/02/13:神秘の絶景・近江八幡周辺を歩く:まとめ
- 2022/02/11:幽霊と御酒神社と清滝トンネルのよもやま話:その他いろいろ
- 2022/02/09:天石立神社と諏訪神社(萩谷)の意外な同一性:巨石・磐座
- 2022/02/07:坂谷神社の古代文字を探す:ちょっと不思議な光景
- 2022/02/05:遠野物語のミステリー・『続石』とタタリの岩:巨石・磐座
- 2022/02/03:宇佐神宮(大津)・八幡信仰と源氏と鳩の意外な関係:神社
- 2022/02/01:諏訪神社(萩谷)の岩神様と日本の神社史:巨石・磐座
- 2022/01/30:飛鳥の不思議な石について:巨石・磐座
- 2022/01/28:伊勢神宮に封印された巨大石室:岩窟信仰
- 2022/01/26:イザナギ・イザナミを祀る神社の奇妙な位置関係:独断と偏見の神道論
- 2022/01/24:冥婚とムサカリ絵馬と川倉地蔵尊(ほんのり閲覧注意):ちょっと不思議な光景
- 2022/01/22:昭和レトロな「太陽の道」・そのディープな本質とは?:昭和レトロな風景
- 2022/01/20:おのころ島神話と住吉ライン:岩窟信仰
- 2022/01/18:住吉大社の東西ラインと謎の「筒男」神:神社
- 2022/01/16:住吉大社・船井神社・天降石の知られざる関係:神社
- 2022/01/14:猿田彦神は『天岩船』を捨ててどこへ消えたのか?:独断と偏見の神道論
- 2022/01/12:藤ヶ崎龍神に『琵琶湖龍蛇ライン』を発見!:水辺の聖地
- 2022/01/11:帝釈天が天から舞い降りた『天降石』と和気清麻呂の謎:巨石・磐座
- 2022/01/10:京都帝釈天・予想外の白く輝く巨大磐座とは?:巨石・磐座
- 2022/01/09:鎌足とコロンブスの共通点?:遺跡
- 2022/01/08:霊峰「白嶽」・神社が線上に並ぶ意味あるいはレイライン:ちょっと不思議な光景
- 2022/01/07:石上神宮と金スマと呪術廻戦・死者をもよみがえらせる秘儀とは?:神社
- 2022/01/06:鎌足の光明石を探検しました!:巨石・磐座
- 2022/01/05:川勝知事と鎌足と光明石:巨石・磐座
- 2022/01/04:撮影禁止・松尾大社の秘められた巨大磐座がテレビに出るとは!:巨石・磐座
- 2022/01/03:1300年のSDGs・奈良の春日大社:神社
- 2022/01/02:日本三大奇勝「古羅漢」ドローン穴抜け挑戦:ちょっと不思議な光景
- 2022/01/01:正月元旦の原始神道・自然神道:独断と偏見の神道論
- 2021/12/31:楯築と忌部と廣峯神社:巨石・磐座
- 2021/12/30:神さん山の超巨石・実は足元が・・・:巨石・磐座
- 2021/12/29:世界遺産・沖ノ島の海底にあった驚くべき光景・・・:水辺の聖地
- 2021/12/28:名もなき聖地の不思議なお社:巨石・磐座
- 2021/12/27:楯築遺跡の謎めいた神石と古代ケルト文化:独断と偏見の神道論
- 2021/12/26:鯉喰神社・吉備文化とケルト文化の類似性:独断と偏見の神道論
- 2021/12/25:無残な巨大観音と、神社仏閣の諸行無常:ナニコレな風景
- 2021/12/24:水神宮・畏怖感あふれる地元聖地:ちょっと不思議な光景
- 2021/12/23:磐境神明神社トと「赤イロ目宮鳥御嶽」の奇妙な類似性:ちょっと不思議な光景
- 2021/12/22:本日の冬至、実は超グローバルな祭儀の日でした‼:太陽信仰
- 2021/12/21:菅原神社の「浮橋参道」とご神木の環境保護:ご神木
- 2021/12/20:六甲山の失われた巨石文化?:巨石・磐座
- 2021/12/19:天落神六社権現・磐座のお引越しとは?:巨石・磐座
- 2021/12/18:あり得ない?・・・巨石文化の妄想:巨石・磐座
- 2021/12/17:萩谷諏訪神社に見る日本の神社信仰史:巨石・磐座
- 2021/12/16:祝‼ 新社殿完成・萩谷諏訪神社:巨石・磐座
- 2021/12/15:「霊」と「魂」の巨大玉石信仰:巨石・磐座
- 2021/12/14:野宮神社と伊勢斎宮と太陽の道:神話 伝説
- 2021/12/13:京都嵐山の花灯路・17年の歴史に幕:こだわりの京都
- 2021/12/12:葬式仏教を否定する、石出寺の超絶パワー:お寺の絶景
- 2021/12/11:怨霊を封じこめた巨石のリアル:巨石・磐座
- 2021/12/10:石根依立神社・磐座の串刺し?:巨石・磐座
- 2021/12/09:投石の滝(東吉野)と見たことのない注連縄:ナニコレな風景
- 2021/12/08:高千穂神社、岩戸神社、二上神社・天孫降臨はこの地か?:神話 伝説
- 2021/12/07:日本神話の中心部に、ボケ・ツッコミを入れると・・・?:神話 伝説
- 2021/12/06:東鴨神社(坂出)の不思議な石文化と下鴨神社(京都):神社
- 2021/12/05:天狗岩(田上山)という不思議な巨石文化:巨石・磐座
- 2021/12/04:巨大なモノのリアル:その他いろいろ
- 2021/12/03:天武天皇忍者説のリアル:神社
- 2021/12/02:最恐「鬼婆」伝説と縄文祭祀:独断と偏見の神道論
- 2021/12/01:三女神社と宗像三女神の降臨地:神社
- 2021/11/30:岐阜白川町に謎めいた磐座を発見‼:巨石・磐座
- 2021/11/29:弁財天と宗像大社と沖ノ島:水辺の聖地
- 2021/11/28:弁天さんの不思議な側面:水辺の聖地
- 2021/11/27:枯木神社・日本書紀の香木と奇妙な風習:水辺の聖地
- 2021/11/26:日神社と大地震・津波:水辺の聖地
- 2021/11/25:神体山に巨大なトンネル・・・日神社の苦悩:神社
- 2021/11/24:知られざる『入陽のガバ』と潮岬の古代祭祀:水辺の聖地
- 2021/11/23:生野神社(宮津)と丸石:巨石・磐座
- 2021/11/22:聖なる神の島と神武天皇伝説・稲積(いなづみ)島:水辺の聖地
- 2021/11/21:室生龍穴神社の白龍:水辺の聖地
- 2021/11/20:嵐のCM「ハートロック」と琉球のアダムとイブ:水辺の聖地
- 2021/11/19:メンヒル(立石)とエリアーデと墓石:独断と偏見の神道論
- 2021/11/18:天空の城、苗木城:巨石・磐座
- 2021/11/17:岬の絶景・阿伏兎観音と桂浜と明神岬:水辺の聖地
- 2021/11/16:伊勢内宮、冬至の宇治橋と天孫降臨神話:太陽信仰
- 2021/11/15:畏怖と神秘・荒々しい原始信仰の石尾神社:巨石・磐座
- 2021/11/14:何とも奇妙な「日本のモアイ」と八幡信仰:巨石・磐座
- 2021/11/13:八幡神・水と太陽と巨石の神の知られざる方位性:巨石・磐座
- 2021/11/12:巨石伝説の霊山「八面山」・日本最大の石舞台の知られざる謎とは?:巨石・磐座
- 2021/11/11:根道神社(モネの池)と高賀神社と瓢ヶ岳:神社
- 2021/11/10:熊野大社と須賀神社の不思議な立石:巨石・磐座
- 2021/11/09:熊野大社と須賀神社・もっとも古い神社の深い謎:巨石・磐座
- 2021/11/08:竜岩と大岩稲荷・宝塚の山奥で見つけた不思議な岩々:巨石・磐座
- 2021/11/07:信太森神社・安倍晴明の母親は狐?:神話 伝説
- 2021/11/06:高天原はどこか・油日神社と椿大神社と猿田彦命:神話 伝説
- 2021/11/05:油日神社・『るろうに剣心』の聖地&貴重な唯一神:神社
- 2021/11/04:天武天皇は忍者だったのか? 忍者の起源と巨石文化 その②:巨石・磐座
- 2021/11/03:高天の原はどこにあるのか?:神話 伝説
- 2021/11/02:人面岩と伝統信仰と日本神話:巨石・磐座
- 2021/11/01:古羅漢(耶馬渓)・見上げて絶景、登って絶景:ちょっと不思議な光景
- 2021/10/31:吉備津彦神社・私にとって最も知的興奮を覚える神社:神体山
- 2021/10/30:いそべ神社・日本一〇〇な場所に鎮座する神体山と磐座:巨石・磐座
- 2021/10/29:神社本殿と磐座はどちらが優先か?:巨石・磐座
- 2021/10/28:錦秋の那谷寺と奇妙な岩:お寺の絶景
- 2021/10/27:日の本・天照大神の国の太陽信仰とは?:太陽信仰
- 2021/10/26:岩角寺と古神道、そのディープな精神世界とは?:巨石・磐座
- 2021/10/25:鬼の面と鬼のミイラ:ちょっと不思議な光景
- 2021/10/24:葦嶽山ピラミッド・サンデー毎日のマニアック昭和史:巨石・磐座
- 2021/10/23:土石流災害と失われた巨石文化:その他いろいろ
- 2021/10/22:沖縄第一・波上宮と顔面岩:水辺の聖地
- 2021/10/21:謎の海底遺跡❔ 南紀の奇観「橋杭岩」に秘められた謎:水辺の聖地
- 2021/10/20:巨人が積んだような奇妙な巨石・五輪石稲荷神社:巨石・磐座
- 2021/10/19:岩上神社の「神籠石」・日本における巨石信仰の代表格:巨石・磐座
- 2021/10/16:藁(わら)と伝統信仰:ちょっと不思議な光景
- 2021/10/15:ご神木という不思議な存在:ご神木
- 2021/10/14:白い磐座 その美しき畏怖:巨石・磐座
- 2021/10/13:鬼ヶ城の鬼退治・・・鬼は本当に悪者か・・・:水辺の聖地
- 2021/10/12:「嵐」の光の道と神体山と古墳:神社
- 2021/10/11:吉備津神社・日本のエルサレムの美しき神社建築:伝統の美
- 2021/10/10:おのころ島(日本神話)と奇妙な岩肌:水辺の聖地
- 2021/10/09:巨石文化をぶっ壊した豊臣秀吉:その他いろいろ
- 2021/10/08:ひょっとすると これは巨石縄文デザイン?:岩窟信仰
- 2021/10/07:死者の国と現世との境:ちょっと不思議な光景
- 2021/10/06:「伊勢山」の洞窟:岩窟信仰
- 2021/10/05:出雲大社・諏訪大社・三内丸山遺跡の共通点:遺跡
- 2021/10/04:縄文起源の神社はほんとうにあるのか?:独断と偏見の神道論
- 2021/10/03:神社の起源と神体山の謎:神体山
- 2021/10/02:なんとも奇妙、謎の磐座の正体は?:巨石・磐座
- 2021/10/01:忘れられた巨石・神体山信仰:神体山
- 2021/09/30:鵜戸神宮・天神多久頭魂神社・和多都美神社の奇しき岩々:巨石・磐座
- 2021/09/29:神体山の知られざる不思議:神体山
- 2021/09/28:斎場御嶽と木曽御嶽の共通性:岩窟信仰
- 2021/09/27:鬼神の投げた岩・・・この奇妙な伝説に隠された真実は?:独断と偏見の神道論
- 2021/09/26:神秘の十和田湖と十和田神社と「御占い場」:水辺の聖地
- 2021/09/25:厳島(安芸の宮島)の巨石文化と失われた夫婦岩:巨石・磐座
- 2021/09/24:鳳来寺山と「八人の巫女」の謎:お寺の絶景
- 2021/09/23:番田の立石と宝満宮・日本の巨石文化最大の謎:巨石・磐座
- 2021/09/22:宇夫階神社の不思議な磐座と供物台:巨石・磐座
- 2021/09/21:神社の原点、巨石・磐座の正面とは?:巨石・磐座
- 2021/09/20:静かな癒しの「三つ子石池」と不思議な伝説:水辺の聖地
- 2021/09/19:小豆島の奇岩怪石と磐座と八十八ヵ所巡り:ちょっと不思議な光景
- 2021/09/18:佐久奈度神社と瀬織津姫と河川浄化:水辺の聖地
- 2021/09/17:衝撃のニュース・若者が神社に侵入して神社破壊‼:その他いろいろ
- 2021/09/16:太郎坊宮と石割神社と笠置山に共通するもの:巨石・磐座
- 2021/09/15:岩神神社と戸隠神社・「ゆるぎ岩」という驚異:巨石・磐座
- 2021/09/14:圧倒される素朴な芸術性・白木、黒木の社殿:未分類
- 2021/09/13:大村神社と要石・地震を鎮めるお社の秘密:神社
- 2021/09/12:沖縄創世の聖地とストーンヘンジのつながり:神話 伝説
- 2021/09/11:伊勢神宮(内宮)の知られざる謎:巨石・磐座
- 2021/09/10:衝撃・「花の窟神社」ご神体崩落のニュースで思う事:巨石・磐座
- 2021/09/09:人面岩・神面岩・仏面岩の不思議:ちょっと不思議な光景
- 2021/09/07:潜戸の絶景と「奇しき縞模様」:岩窟信仰
- 2021/09/06:花の窟神社とオソロシドコロから考える「伝統信仰」とは:独断と偏見の神道論
- 2021/09/05:出雲大神宮と伊勢外宮から考える・神社の起源は死者の祀りなのか?:独断と偏見の神道論
- 2021/09/04:玉置神社・呼ばれた者しかたどり着けない不思議なお社:神社
- 2021/09/03:安芸の宮島・その隠れた絶景を探す:ちょっと不思議な光景
- 2021/09/02:白髭神社・なんと六千年前からの元伊勢?:水辺の聖地
- 2021/09/01:沖縄のウタキに無断侵入・・・立入禁止の聖地と信仰文化の多様性:独断と偏見の神道論
- 2021/08/31:ニコニコ岩というシュールな光景:ちょっと不思議な光景
- 2021/08/30:オモシロ人面岩と人型岩の世界・・・・情報募集:ナニコレな風景
- 2021/08/29:貴峰山と津嶋神社:神社
- 2021/08/28:伏見稲荷大社と伊勢神宮:神社
- 2021/08/27:磐境神明神社・類例のない祭祀遺跡とは?:ちょっと不思議な光景
- 2021/08/26:失われた岩戸神社:岩窟信仰
- 2021/08/24:まさに原始神道のお社・大石箱畳神社:巨石・磐座
- 2021/08/23:屋久島の白き神々:巨石・磐座
- 2021/08/22:天孫降臨神話に隠された暗号‼:神話 伝説
- 2021/08/21:石畳神社・高さ60mの巨大なご神体とは?:巨石・磐座
- 2021/08/20:『太陽の道』の大和岩雄氏を偲んで・・・:未分類
- 2021/08/19:多祁伊奈太伎佐耶布都神社・神秘の大洞窟:岩窟信仰
- 2021/08/18:ニギハヤヒと太平洋戦争:神社
- 2021/08/17:畏怖感漂うマントとフードの巨石神:ちょっと不思議な光景
- 2021/08/16:鵜戸神宮・神秘の巨大岩窟:岩窟信仰
- 2021/08/15:熊野神社遺跡という謎:遺跡
- 2021/08/14:出雲大社はなぜそこにあるのか?・原始神道・自然神道から見直すと・・・:水辺の聖地
- 2021/08/13:正体不明の人面岩? 巨石神?:岩窟信仰
- 2021/08/12:桝形岩の奇妙な伝説:巨石・磐座
- 2021/08/11:打ち捨てられた謎の巨石神:巨石・磐座
- 2021/08/10:破磐神社と矢田坐久志玉比古神社の不思議なつながり:巨石・磐座
- 2021/08/09:巨大な庇(ひさし)の古代文化:巨石・磐座
- 2021/08/08:浦島太郎と木曽川の知られざる接点:神話 伝説
- 2021/08/07:芥屋の大門(大門神窟)の神秘:岩窟信仰
- 2021/08/06:岩神神社『ゆるぎ岩』の不思議:巨石・磐座
- 2021/08/05:安閑神社の「神代文字」とは?:ちょっと不思議な光景
- 2021/08/04:日本の兵馬俑? 今城塚古墳ハニワの絶景:未分類
- 2021/08/03:元伊勢外宮豊受大神社・静謐のお伊勢さん:神社
- 2021/08/01:笠置山摩崖仏の正体:未分類
- 2021/07/31:稲荷信仰の深層:巨石・磐座
- 2021/07/30:死者の魂が集まる恐山・昭和の貴重な写真を発見‼:水辺の聖地
- 2021/07/30:(削除)死者の魂が集まる恐山・昭和時代の貴重な写真を発見‼:水辺の聖地
- 2021/07/29:思わずドキッとする「鎌八幡宮」:未分類
- 2021/07/28:剣山の絶景:未分類
- 2021/07/27:壮大な海の絶景 橋杭岩:未分類
- 2021/07/26:猪目洞窟は黄泉の穴か?:未分類
- 2021/07/25:日本一危険な国宝 「投入堂」:未分類
- 2021/07/24:伊勢山上(飯福田寺)・あまりに危険な参道:未分類
- 2021/07/23:鬼の差し上げ岩の内部を探検しました!:未分類
- 2021/07/22:韓竈神社・元祖絶景パワースポット:未分類
- 2021/07/21:驚異の超巨石に依りつく神々:未分類
- 2021/07/20:伊勢神宮(内宮)・天照大神以前の原始信仰:未分類
- 2021/07/18:モネの池:未分類
- 2021/07/17:多景島(日本の不思議な絶景 その⑥):未分類
- 2021/07/16:巌谷不動 清来寺(日本の不思議な絶景 その⑤):未分類
- 2021/07/15:十和田湖と謎のキリスト像(日本の不思議な絶景 その④):未分類
- 2021/07/14:日本の不思議な絶景 その③:未分類
- 2021/07/13:日本の不思議な絶景 その②:未分類
- 2021/07/12:日本の不思議な絶景①:未分類
- 2021/07/09:山の神・ぽつんと遺跡・・・でした:巨石・磐座
- 2021/07/07:物部・饒速日ラインと『太陽の道』:神社
- 2021/07/05:鬼の爼と鬼の雪隠・そして鬼が旅人を食べる奇妙な伝説:遺跡
- 2021/07/03:大酒神社(太秦)・秦の始皇帝と秦氏:神話 伝説
- 2021/07/01:金梨山大権現(続)・不思議な光の正体は・・?:岩窟信仰
- 2021/06/29:『風土記』に記された巨石磐座信仰:巨石・磐座
- 2021/06/27:石の宝殿古墳と高良神社(寝屋川):遺跡
- 2021/06/25:この下に藤原鎌足のミイラ? 阿武山古墳を探検する!:遺跡
- 2021/06/23:吉備津彦神社の人工島とストーンサークル:水辺の聖地
- 2021/06/21:昭和レトロ・『トワイライトゾーン』と 古代史ミステリー:昭和レトロな風景
- 2021/06/19:ウタキ(御嶽)とニソの社という神秘・これは神社の起源か?:独断と偏見の神道論
- 2021/06/17:ニギハヤヒとニニギ・誰も考えなかった視点で推理する!:未分類
- 2021/06/15:ニギハヤヒと物部氏はどこから来たのか?・磐座から推理する関裕二説:巨石・磐座
- 2021/06/13:ヨーロッパと日本、謎めいた夏至の太陽祭祀:神話 伝説
- 2021/06/11:松尾大社~比叡山の聖なる夏至ラインを延長すると・・・:こだわりの京都
- 2021/06/09:早尾神社(島本)・同心円と卑弥呼の鏡:神話 伝説
- 2021/06/07:熊野という神秘・産田神社と花の窟神社と神武東征:神話 伝説
- 2021/06/05:新宮市という異界・原始信仰と神武と徐福:神話 伝説
- 2021/06/03:暗い洞窟の奥にあったもの・・・:岩窟信仰
- 2021/06/01:日本の階段ピラミッド・熊山遺跡と都塚古墳を深読み推理する!:遺跡
- 2021/05/30:岩戸神社(丹波市)・知られざるお社の深い謎:神体山
- 2021/05/28:姫石明神と太陽神と聖婚:太陽信仰
- 2021/05/27:祝.ユネスコ「北海道・北東北の縄文遺跡群」登録へ・縄文文化の驚異と畏怖:遺跡
- 2021/05/25:六呂師高原の巨石は「形を与えられた呪文」なのか?:巨石・磐座
- 2021/05/23:大神神社・元旦の繞道祭は邪馬台国の冬至祭儀か?:太陽信仰
- 2021/05/21:敢國神社というミステリー:未分類
- 2021/05/19:米ノ山のメンヒル・日向神話の神秘:巨石・磐座
- 2021/05/17:箱森稲荷神社・巨大化する岩と「さざれ石の巌となりて」:巨石・磐座
- 2021/05/15:加賀潜戸と恐山・賽の河原に思うこと・・・:水辺の聖地
- 2021/05/13:饒速日・磐船で大空を飛び回る神:神話 伝説
- 2021/05/11:可牟奈備神社と稲蔵神社・タニハ王国のニギハヤヒ:神社
- 2021/05/09:弁財天岩・大和川の秘められた聖地:巨石・磐座
- 2021/05/07:速雨神社・美しきご神木と謎めいた立地:神社
- 2021/05/05:津島神社とスサノオ・禁忌(タブー)と祟りの原始信仰:神社
- 2021/05/03:コラボするご神体。・御神木と磐座の不思議な景色:ちょっと不思議な光景
- 2021/05/01:藤原氏は悪者か? その深い謎に新たな視点で迫ります:独断と偏見の神道論
- 2021/04/29:胎内くぐりと茅の輪くぐり・令和に残る原始の呪術信仰 〔シリーズ〕:巨石・磐座
- 2021/04/27:物部守屋神社と諏訪大社とユダヤ:神体山
- 2021/04/26:玉祖神社と謎の龍神:ちょっと不思議な光景
- 2021/04/24:石船山と天神山(防府)・巨岩林立の絶景:巨石・磐座
- 2021/04/22:与喜天満宮と「太陽の道」と菅原道真:独断と偏見の神道論
- 2021/04/20:日本三奇・石宝殿と高御位山と物部氏:巨石・磐座
- 2021/04/18:亀石と大災害・「大和殺すにゃ刃物はいらぬ。亀の瀬滑るだけでよい」:巨石・磐座
- 2021/04/16:石上神宮と石切さんと春日大社・物部の怨念とは?:巨石・磐座
- 2021/04/14:前代未聞の白い磐座(春日大社)と物部の東西ライン:巨石・磐座
- 2021/04/12:古代飛鳥の不思議なモノ:ちょっと不思議な光景
- 2021/04/10:伊太祁曽神社・ご神木の精霊vs.磐座に降臨する神:独断と偏見の神道論
- 2021/04/08:八柱神社(奥鹿野)と巨大な磐座・古き良き日本の伝統がありました!:巨石・磐座
- 2021/04/06:室生寺と「太陽の道」と「日本のダビンチコード」:お寺の絶景
- 2021/04/04:室生寺と太陽の道:お寺の絶景
- 2021/04/02:国津神社(太郎生)・太陽の道に磐座発見!:巨石・磐座
- 2021/03/31:長谷寺の奇妙な伝説と藤原氏:独断と偏見の神道論
- 2021/03/29:長谷寺に知られざる磐座?を発見:巨石・磐座
- 2021/03/27:海に消えた謎の巨石文化:巨石・磐座
- 2021/03/26:伏見稲荷というカオスと畏怖:ちょっと不思議な光景
- 2021/03/24:六所神社(山添村)・ 石吸という奇妙な言葉:巨石・磐座
- 2021/03/22:諏訪神社と生け贄と旧約聖書の謎:その他いろいろ
- 2021/03/20:「龍神」が見える場所とは?:ナニコレな風景
- 2021/03/18:諏訪とタケミナカタ神と藤原氏:神社
- 2021/03/16:萩谷諏訪神社(高槻)・驚きの更地&磐座群:巨石・磐座
- 2021/03/14:屋久島の保食神社とモッチョム岳南北ライン:神体山
- 2021/03/12:美具久留御魂神社と三輪山の秘められた関係:神社
- 2021/03/10:檜原神社と美具久留御魂神社:太陽信仰
- 2021/03/08:東日本大震災10年と日本のカッパドキア:その他いろいろ
- 2021/03/06:謎の巨石シンボルと太陽信仰:太陽信仰
- 2021/03/04:神さま山と高千穂峡・これは神秘の巨石シンボル?:巨石・磐座
- 2021/03/02:「ポツンと一軒家」の八重山神社と 「てなもんや三度笠」の鸚鵡岩:巨石・磐座
- 2021/02/28:空海・最澄の東西線と神武天皇即位の不思議な関係とは?:独断と偏見の神道論
- 2021/02/26:累々たる巨石に宿る神霊:巨石・磐座
- 2021/02/24:巨石の丘(茨木市):未分類
- 2021/02/22:岩蔵寺の東西線と神武天皇即位地の深い謎:神話 伝説
- 2021/02/20:アラハバキ神が岩手県のコロナ感染を防いでいる?:巨石・磐座
- 2021/02/18:天空の伝説・『君の名は』と空海と隕石落下:神話 伝説
- 2021/02/16:饒速日(ニギハヤヒ)とハンバーガー岩の謎:神話 伝説
- 2021/02/14:ニギハヤヒ降臨の哮が峰をめざして:巨石・磐座
- 2021/02/12:神武天皇伝説を大胆に推理する!:神話 伝説
- 2021/02/10:建国記念の日と神武東征神話を推理する!:神話 伝説
- 2021/02/08:若狭彦神社と東大寺と笠置山:神話 伝説
- 2021/02/06:アインシュタインと浦島太郎と八百比丘尼:神話 伝説
- 2021/02/04:丹生都比売神社・鏡池と人魚と浦島太郎の謎めいた関係:水辺の聖地
- 2021/02/02:我々が気づかない神武・崇神・継体 そして不比等の「国家千年の計」:神話 伝説
- 2021/01/31:新道岩陰遺跡・神社以前の祈りの場:水辺の聖地
- 2021/01/29:鎌足と霊石の不思議な関係を推理する:巨石・磐座
- 2021/01/27:藤原鎌足の知られざる謎と光明石:巨石・磐座
- 2021/01/25:御崎神社(荒島)・出雲のミサキにある自然信仰:水辺の聖地
- 2021/01/23:知れざる日本の巨大ドルメン文化と後醍醐天皇行在所:巨石・磐座
- 2021/01/21:邪馬台国と北九州の「太陽の道」:神話 伝説
- 2021/01/19:笠置山と三神宮と『卑弥呼の三女神社』:神話 伝説
- 2021/01/17:笠置山という霊地と後醍醐天皇:巨石・磐座
- 2021/01/15:サブカル的『ピラミット・巨石・超古代史』論:巨石・磐座
- 2021/01/13:王位石と失われた古代遺跡:巨石・磐座
- 2021/01/11:「鬼」と日本の巨石信仰:神話 伝説
- 2021/01/09:伊勢神宮と「葦嶽山ピラミッド」の盃状穴:巨石・磐座
- 2021/01/07:首塚大明神・鬼の首は心霊スポット?:神話 伝説
- 2021/01/05:心御柱・伊勢神宮最大の謎とタブー:神社
- 2021/01/03:伊勢神宮に隠された謎の基層信仰とは?:独断と偏見の神道論
- 2021/01/01:鬼滅とコロナ退散へ・新年おめでとうございます!:神社
- 2020/12/30:封印された?日本の古代巨石文化:巨石・磐座
- 2020/12/28:車折神社『清めの社』・超絶パワースポットと上賀茂神社立砂:神社
- 2020/12/26:大魔神と垂水山古墳と神の木神社・知られざる京都案内:こだわりの京都
- 2020/12/24:太郎坊宮や石割神社の巨大割目とモンゴル・バリ島との不思議な関係:巨石・磐座
- 2020/12/22:稗田野神社の「石の環」・古羅漢と韓竈神社にも共通する再生呪術とは?:巨石・磐座
- 2020/12/20:金山彦・金山媛神社と巨大な銅鏡の謎:神話 伝説
- 2020/12/18:天孫降臨神話はこっそり改ざんされていたのか?:未分類
- 2020/12/16:加賀の旧潜戸・死者の積石を考える:水辺の聖地
- 2020/12/14:加賀神社・潜戸の太陽神とクリスマスの起源:神話 伝説
- 2020/12/12:雲岩寺・雲が岩になったという伝説の巨石・磐座:巨石・磐座
- 2020/12/10:大水上神社・なんとも不思議なモノがここにも:巨石・磐座
- 2020/12/08:生目神社のご神体・なんとも不思議なモノ その③(本編):巨石・磐座
- 2020/12/07:日本にもこんな不思議な石の柱が・・・:巨石・磐座
- 2020/12/05:生目神社のご神体・なんとも不思議なモノ その③ (予告):未分類
- 2020/12/03:なんとも奇怪で不思議なモノ その②・これは龍神か恐竜か??:ナニコレな風景
- 2020/12/01:伊勢神宮・大宮売神社・天神多久頭魂神社に共通する奇怪なモノ:巨石・磐座
- 2020/11/29:錦秋の絶景と神々の峰:神社
- 2020/11/27:神島ゲーター祭と大神神社繞道祭と太陽信仰:太陽信仰
- 2020/11/25:『太陽の道』、弥生の大集落『唐古・鍵』、そして『卑弥呼』:太陽信仰
- 2020/11/23:伊勢斎宮と神島・太陽の道を再度考える:太陽信仰
- 2020/11/21:伊勢内宮の五十鈴川と竹野川の鬼伝説に秘められた太陽信仰:神話 伝説
- 2020/11/19:竹野神社・斎宮と天照大神がなぜここに!:神社
- 2020/11/17:天橋立・雪舟『天橋立図』は空から見た??:水辺の聖地
- 2020/11/15:立岩(丹後)・鬼を封じ込めた超巨岩と『君の名は。』の隠れ聖地:神話 伝説
- 2020/11/13:徐福と浦島太郎と元伊勢:神話 伝説
- 2020/11/11:元伊勢 日室ヶ嶽・原始のアマテラスはここに降臨したのか?:神体山
- 2020/11/09:元伊勢内宮 皇大神社・原生林に秘められたお社:神話 伝説
- 2020/11/07:天岩戸神社(大江)・神秘の甌穴:水辺の聖地
- 2020/11/05:伊勢神宮に隠された浦島太郎と朱蒙の知られざる関係:神話 伝説
- 2020/11/03:浦島太郎の龍宮とは若狭湾のアトランティスか?:神話 伝説
- 2020/11/01:高天の原は日本海に沈んだ?・・・元伊勢籠神社と日本のアトランティス:神話 伝説
- 2020/10/30:元伊勢 籠神社と真名井とユダヤの奇妙な謎:神話 伝説
- 2020/10/28:「鬼滅」ブームと鬼の博物館と元伊勢:神話 伝説
- 2020/10/26:伊勢と忌部・甌穴と盃状穴から考えてみました!:神社
- 2020/10/24:竹神社と織殿神社・伊勢神宮周辺の意味深なお社:神社
- 2020/10/22:天照大神はやはり男神なのか・伊勢斎宮の謎に迫る:神話 伝説
- 2020/10/20:天の岩戸神話の舞台を推理する!:神社
- 2020/10/18:山口大神宮から推理する伊勢神宮の実像:神話 伝説
- 2020/10/16:伊勢内宮の謎をあれこれ推理してみました!:神社
- 2020/10/14:瀬織津姫から見る伊勢内宮・荒祭宮と巨大磐座の謎:独断と偏見の神道論
- 2020/10/12:伊勢皇大神宮(内宮)の小さな自然神:神社
- 2020/10/10:伊勢外宮と謎めいた巨大石室:神社
- 2020/10/08:伊勢神宮の怪:神社
- 2020/10/06:オンリーワンの不思議な神社いろいろ:巨石・磐座
- 2020/10/04:『天の岩船』の新たなる発見:巨石・磐座
- 2020/10/02:中之嶽神社(妙義山)・巨大なヒトガタに思う事:巨石・磐座
- 2020/09/30:出雲神社(園部町)・ますます深まる「出雲」の謎:神社
- 2020/09/28:天空を翔ける「天の岩船」:巨石・磐座
- 2020/09/26:松岳山古墳・謎の石板を推理する!:遺跡
- 2020/09/24:国分神社(柏原)・知られざる白い磐座:巨石・磐座
- 2020/09/22:秋分の日の東西線・元伊勢と四天王寺と空海、最澄:信仰環境論
- 2020/09/20:五島列島・野崎島の不思議な絶景:ちょっと不思議な光景
- 2020/09/18:那谷寺の遊仙境・錦秋の極美絶景に隠された意味とは?:岩窟信仰
- 2020/09/16:玉置神社・神々が降り立つ霊峰の白石:神社
- 2020/09/14:玉依神社と鎌倉神社・山奥の知られざる古社と磐座信仰:巨石・磐座
- 2020/09/12:天神崎で不思議なモノを探しました:水辺の聖地
- 2020/09/10:立神という謎・天孫降臨神話と神武東征神話に隠されたもの:水辺の聖地
- 2020/09/08:相賀八幡神社・幽邃の森に秘められた謎のお社:未分類
- 2020/09/06:浦安神社(田辺)で偲ぶ南方熊楠と昭和天皇と:水辺の聖地
- 2020/09/04:磯間岩陰遺跡と日吉神社・奇妙な岩肌から見えてくるもの:巨石・磐座
- 2020/09/02:紀州善光寺(報恩寺)・懸崖造りの不思議な絶景:未分類
- 2020/08/31:熊野三山・厳島・宗像・そして秦の徐福:水辺の聖地
- 2020/08/29:鈴島(三輪崎)と神武伝説の深い謎:水辺の聖地
- 2020/08/27:志古稲荷神社・知られざる熊野の神秘:巨石・磐座
- 2020/08/25:弁天島(紀の松島)の白蛇信仰:水辺の聖地
- 2020/08/23:熊野川の絶景と「天龍大神」の畏怖感:水辺の聖地
- 2020/08/21:高倉神社(熊野川町)・聖剣伝説の高倉下と熊野ブルーの水辺:水辺の聖地
- 2020/08/19:熊野本宮『大斎原』と熊野ブルーの聖地:水辺の聖地
- 2020/08/17:超人気「ゴトビキ岩」と風に漂う「浮島の森」・熊野三山の語られぬ神秘:水辺の聖地
- 2020/08/15:『石くど』と『火の雨伝説』の謎:神話 伝説
- 2020/08/13:石上布都魂神社と聖剣伝説:神話 伝説
- 2020/08/11:子安神社と神功皇后「跨ぎ石」・金生山という聖地を推理する:巨石・磐座
- 2020/08/09:ラピュタと日本神話の友ヶ島を探検しました!:神話 伝説
- 2020/08/07:人形霊の淡島神社とラピュタの友ヶ島:水辺の聖地
- 2020/08/05:小豆島の絶景案内:ちょっと不思議な光景
- 2020/08/03:天狗岩と大野神社・意外な『嵐』ファンの聖地:巨石・磐座
- 2020/08/01:京の都の松尾大社とぽつんと松尾神社:神社
- 2020/07/30:春日大社の創建神話・最も神に近い聖地を実感!:神体山
- 2020/07/28:伊勢の夫婦岩と英国のストーンヘンジの共通性が示すもの:巨石・磐座
- 2020/07/26:斎場御嶽と安須森の絶景・沖縄の聖地に共通するもの:巨石・磐座
- 2020/07/24:泉岡一言神社・社殿を拒否する神の謎:神社
- 2020/07/22:岩戸神社と伝説の甌穴・ここにもあった神籠石:巨石・磐座
- 2020/07/20:熊野(いや)神社・徳川吉宗を伝染病から救った神社の不可解な謎とは?:神社
- 2020/07/18:高麗島アトランティス伝説と王位石:神話 伝説
- 2020/07/16:熊山遺跡・和製ピラミッドの謎に迫る!:遺跡
- 2020/07/14:出雲と諏訪の神社で見た不思議なモノ:ちょっと不思議な光景
- 2020/07/12:知られざる古代出雲の聖地とは?:遺跡
- 2020/07/10:あまりに美しく懐かしい絶景特集:その他いろいろ
- 2020/07/08:神々しく美しい日本の絶景:その他いろいろ
- 2020/07/06:あまりに壮大なご神体・福島県の巨石・磐座信仰:巨石・磐座
- 2020/07/04:神武天皇伝説の溝咋神社・もはや住宅地という衝撃!:ご神木
- 2020/07/02:なんと、ご神木に強制代執行(伐採)とは!:ご神木
- 2020/06/30:宝塚市の大岩稲荷・知られざる原始信仰を訪ねて!:巨石・磐座
- 2020/06/28:吉備津神社・奈良にひっそり佇む神秘の古社:巨石・磐座
- 2020/06/26:コロナ感染ゼロ、宮沢賢治、遠野、そして巨石文化・謎めいた岩手県を考える:神話 伝説
- 2020/06/24:河童と巨石と『遠野物語』・岩手という神秘:ナニコレな風景
- 2020/06/22:吉備津彦神社の夏至信仰と磐座と水:水辺の聖地
- 2020/06/20:今年の夏至は日食!・そして巨石文化と太陽祭祀を考える:神話 伝説
- 2020/06/18:謎めいた『押戸石』は古代シュメール遺跡?:巨石・磐座
- 2020/06/16:よく考えると不思議な『龍神』『蛇神』という謎:独断と偏見の神道論
- 2020/06/14:“こんぴらさん”神社庁離脱の衝撃・あるべき姿のお社とは?:神社
- 2020/06/12:これが神社信仰のミッシングリンクか?:巨石・磐座
- 2020/06/10:真名井神社と元伊勢籠神社と神籠石・縄文起源の謎とは?:巨石・磐座
- 2020/06/08:龍泉寺と咸古神社・出雲大社・吉備津彦神社・それぞれの池の謎を考える:水辺の聖地
- 2020/06/06:謎めいた神秘の『顔』をどうぞ・美しき青森県特集:ナニコレな風景
- 2020/06/04:伊勢の浅香つづら稲荷・消えゆく神秘のお社と お引越しのお社と・・・:巨石・磐座
- 2020/06/02:神倉神社・ボロブドール・熊野神社の奇妙なつながりとは?:巨石・磐座
- 2020/05/31:瀬織津姫より法道仙人:未分類
- 2020/05/28:出雲大社の奥地にある不思議な聖地群:ちょっと不思議な光景
- 2020/05/26:韓竈神社に見る 日本神話と神社の解かれざる謎:神話 伝説
- 2020/05/24:岩窟の聖地絶景・鳥取県の神秘的な寺社を訪ねて:岩窟信仰
- 2020/05/23:シーギリヤのヒントで考える「ひさし」と「岩屋」の古代文化:巨石・磐座
- 2020/05/22:もののけ姫の秘境・屋久島の神々と絶景:ほとんど探検
- 2020/05/21:日本の巨石文化と世界遺産シーギリヤ・この謎めいた類似は偶然か?:巨石・磐座
- 2020/05/20:世界遺産シーギリヤの秘められた信仰と磐座:巨石・磐座
- 2020/05/19:『鬼滅の刃』の一刀石と失われた巨石文化:巨石・磐座
- 2020/05/18:アニメ「鬼滅の刃」と一刀石と巨石文化:巨石・磐座
- 2020/05/16:時代は「ぽつんと神社」・コロナ時代の新たな参拝様式とは?:神社
- 2020/05/14:国土創世神話の淡路島・卑弥呼と神功皇后と卑弥呼の原像とは?:神話 伝説
- 2020/05/12:奇妙で美しい神社アートの謎・卑弥呼と天照大神と神功皇后と日食:神話 伝説
- 2020/05/10:縄文女子vs埴輪ガール・美しき古代呪術を比べる:遺跡
- 2020/05/08:星ケ見岩と御嶽山と北辰信仰・その謎めいた関係をさぐる:巨石・磐座
- 2020/05/06:北斗七星という謎めいた神仏・観心寺と空海と巨石信仰:お寺の絶景
- 2020/05/04:日本の秘境と絶景・拝啓 西村経済再生大臣様:ほとんど探検
- 2020/05/02:伝統信仰における『赤』の魔力:ちょっと不思議な光景
- 2020/04/30:神々の『おうちでごはん』とは?・下鴨神社の大炊殿と神饌:神社
- 2020/04/28:石大神と鈴鹿山脈・縄文先住民の巨石信仰?:巨石・磐座
- 2020/04/26:元嶋神社・気持ち悪い模様?・・・聖なる岩でした!:巨石・磐座
- 2020/04/23:消えゆく神社と谷山不動尊:ちょっと不思議な光景
- 2020/04/21:耶馬渓の奇妙で不思議な世界:ちょっと不思議な光景
- 2020/04/19:久須夜神社の大神岩・縄文の霊峰と霊岩:水辺の聖地
- 2020/04/16:尾針神社と『もののけ姫』・市街地の古代祭祀遺跡と金属神:巨石・磐座
- 2020/04/13:荒神宮とエビス岩・何気ない景色にひそむ聖地とは?:水辺の聖地
- 2020/04/11:コロナウイルス退散と少彦名・神社の祈りは届くのか:巨石・磐座
- 2020/04/08:丸石という不思議な存在を考える:巨石・磐座
- 2020/04/06:マナイタ様・熊野に秘められた古代信仰:巨石・磐座
- 2020/04/04:瑞巌寺 (松阪市)・奇妙で不思議な別世界を案内します:お寺の絶景
- 2020/04/01:岩屋山(島ヶ原)・ここにも不思議な迫力の岩屋が・・・:岩窟信仰
- 2020/03/29:天狗岩窟・圧倒的な神秘感に日本の聖地を見る:岩窟信仰
- 2020/03/27:天狗倉山の岩屋堂(天狗岩窟)・厳しい自然に祈りを重ねた感動の聖地:岩窟信仰
- 2020/03/25:高天彦神社・実在した『高天の原』の至高神とは?:神話 伝説
- 2020/03/22:青倉神社(再訪)・巨石神像と目薬の流れる滝:巨石・磐座
- 2020/03/19:阿智神社と倉敷美観地区・神仙蓬莱様式の磐座とは?:巨石・磐座
- 2020/03/17:鵜戸神宮・華麗なる神秘の洞窟信仰と龍穴:岩窟信仰
- 2020/03/15:知られざる巨大磐座・白岩神社(養父市)の謎:巨石・磐座
- 2020/03/13:養父市の知られざる巨石磐座信仰・酒井勝軍【日本のピラミッド】の時代に忘れられたもの・・・その2:巨石・磐座
- 2020/03/11:建屋の知られざる巨石建造物・酒井勝軍【日本のピラミッド】の時代に忘れられたもの・・・その1:未分類
- 2020/03/09:浅山不動尊と神秘の洞窟・滝行で精神病は治るのか?:岩窟信仰
- 2020/03/07:岩瀧寺と岩窟信仰と精神病治療の不思議な関係:岩窟信仰
- 2020/03/04:京都の霊峰愛宕山と氷上の愛宕神社・知られざる神体山がここにも:神体山
- 2020/03/02:岩戸神社の侘(わび)寂(さび)と精緻な彫刻・本当の伝統美がここにありました:神社
- 2020/02/28:死霊の恐山と縄文遺跡と神体山:神体山
- 2020/02/26:よく考えると不思議な「お旅所」という存在・陽夫多神社と大宮売神社:遺跡
- 2020/02/24:美しき白色磐座と箆取神社と大本教・倉敷に残る神秘のお社 その③:巨石・磐座
- 2020/02/21:玉姫社の巨石と箆取神社・倉敷に残る神秘のお社 その②:巨石・磐座
- 2020/02/19:玉姫明神と箆取神社・倉敷に残る神秘のお社:巨石・磐座
- 2020/02/16:観音寺の絶景・玉野市の守護神は屋根を圧する巨石群でした:お寺の絶景
- 2020/02/14:川嶋ノ宮八幡神社・倉敷に残る神秘のお社:神体山
- 2020/02/11:建国記念の日・神武東征と幻の東京オリンピックと日本の原始信仰:神話 伝説
- 2020/02/09:建国記念の日と神武天皇・新たな視点で謎に迫る:神話 伝説
- 2020/02/06:人面岩あるいは神面岩という原始信仰の驚異:巨石・磐座
- 2020/02/03:一の宮神社(山南町)と知られざる巨石神:巨石・磐座
- 2020/01/31:星神社・宇宙より来る隕石と巨石磐座信仰:巨石・磐座
- 2020/01/28:謎めいた巨石神・早滝比咩神社の知られざる磐座を推理する:巨石・磐座
- 2020/01/25:早滝比咩神社と瀬織津姫命・人里離れた神秘の渓谷を訪ねて:水辺の聖地
- 2020/01/22:厳島神社と安芸の宮島・秘められた裏の顔とは?:水辺の聖地
- 2020/01/19:剣山の大劔神社と御塔石・安徳天皇と失われたアーク伝説とは?:巨石・磐座
- 2020/01/16:大内神社・「見上げると神代文字」というインパクト:ちょっと不思議な光景
- 2020/01/13:吉備の神(みわ)神社と朝間薬師堂と横溝正史:岩窟信仰
- 2020/01/11:奈良の大神(おおみわ)神社と吉備の神(みわ)神社・この異様な巨石群をどう見るか?:巨石・磐座
- 2019/12/29:ご挨拶:未分類
- 2019/12/28:幻の巨大立石を探して・・・:ちょっと不思議な光景
- 2019/12/27:熊山遺跡・和製ピラミッドの謎に迫る!:遺跡
- 2019/12/26:美しき畏怖感の三角岩・人はなぜこれに神を感じるのか?(年末総集編①):巨石・磐座
- 2019/12/25:酒井勝軍のピラミッドと荒深道斉と龍神巨石:巨石・磐座
- 2019/12/24:宗像三女神と弁財天と荒神山の不思議な関係:水辺の聖地
- 2019/12/23:稲村神社・蝶の舞う磐座と荒神山という聖域:巨石・磐座
- 2019/12/22:あまりに美しい「舞台造」・布引観音の伝統美とスリリングな眺望:お寺の絶景
- 2019/12/21:王位石と沖神島神社の不思議な伝説:ほとんど探検
- 2019/12/20:王位石・知られざる秘境に立つ未知の巨石文化:ほとんど探検
- 2019/12/19:日差山・「吉備の聖なる山」と巨大風水:その他いろいろ
- 2019/12/18:空中に浮かぶ多景島の不思議:未分類
- 2019/12/17:ナガスネヒコ(長髄彦)とニギハヤヒ(邇芸速日命)の足跡を探し歩く:神話 伝説
- 2019/12/16:竹生島の不思議な場所と藤ヶ崎龍神:水辺の聖地
- 2019/12/15:庚申山・今なお続く庚申信仰と秀吉の高松城水攻めと巨石信仰:巨石・磐座
- 2019/12/14:原始神道とシュールな石仏群:巨石・磐座
- 2019/12/13:竹生島と謎の湖底縄文遺跡:水辺の聖地
- 2019/12/12:「竹生島」は神の棲む島?・・縄文信仰から弁天信仰へ:水辺の聖地
- 2019/12/11:幸島稲荷・乱雑で謎めいた巨石群を推理すると・・・:巨石・磐座
- 2019/12/10:「ぽつんと一軒家」・「羽島慎一モーニングS」と続いたタブーの聖地:その他いろいろ
- 2019/12/09:陽明園(安曇川町)・巨大な龍と奇岩怪石の庭の正体は?:ちょっと不思議な光景
- 2019/12/08:石舞台古墳と黄泉の国・死後の世界は古墳の石室がモデル?:遺跡
- 2019/12/07:岩倉神社・ピラミッドキャンペーンから世に出た不思議な丘:巨石・磐座
- 2019/12/06:感神社の磐座信仰・明智光秀と毘沙門天と「本能寺の変」:巨石・磐座
- 2019/12/05:あちこちの『竜王山』は古代祭祀場なのか?:巨石・磐座
- 2019/12/04:縄文起源のお寺??・安達ヶ原黒塚と龍泉寺と最上稲荷:お寺の絶景
- 2019/12/03:星の森に落ちた空海の隕石と、知られざる「ニギハヤヒの道」:巨石・磐座
- 2019/12/02:天空を地上に写した交野の神秘・空海が落とした隕石の行方を追って!:神話 伝説
- 2019/12/01:天石門別保布羅神社・不思議な名前と奇妙な磐座群:巨石・磐座
- 2019/11/30:中曽根康弘・誰も言わない「さざれ石」との秘められた関係性:独断と偏見の神道論
- 2019/11/29:粉河寺の豪壮な庭園と古代磐座信仰:独断と偏見の神道論
- 2019/11/28:楯築遺跡の異様な立石群・卑弥呼はここにいたのか?:巨石・磐座
- 2019/11/27:亀石・神武天皇・神功皇后・大嘗祭の亀卜:巨石・磐座
- 2019/11/26:矢田坐久志玉比古神社・天磐船で天空を駆け巡るニギハヤヒと三本の矢の謎:神話 伝説
- 2019/11/25:大井寺・隠れ里のお寺の驚くべき光景とは?:お寺の絶景
- 2019/11/24:最明寺滝(宝塚)の絶景・北条時頼とシャーマニズムと:水辺の聖地
- 2019/11/23:龍神・この秘められた古代神を探る:巨石・磐座
- 2019/11/22:真宮神社と「蛇頭岩」と吉備津彦神社・古代巨石太陽信仰と龍神の深い謎!:太陽信仰
- 2019/11/21:ボンボン岩と祇園社・今まで見たことのない奇観でした:未分類
- 2019/11/20:ゆるぎ岩・神々の不思議な造形を推理する!:巨石・磐座
- 2019/11/19:龍泉寺・炎に龍神が現れる至高の古代聖地:お寺の絶景
- 2019/11/18:由加神社の驚異的な巨石群・求めが有れば必ず応じて下さる神様の磐座信仰とは?:巨石・磐座
- 2019/11/17:神秘の岩窟に隠れた神社仏閣を訪ねて:ちょっと不思議な光景
- 2019/11/16:タタリと不幸をもたらす庭園と白く巨大な磐座と!:巨石・磐座
- 2019/11/15:美しき日本庭園と巨石磐座文化の不思議な関係とは?:伝統の美
- 2019/11/14:飛鳥の甘樫坐神社とヨーロッパの巨石文化:巨石・磐座
- 2019/11/13:大嘗宮の儀・なぜ誰も言わないのか、隠された謎を推理する!:独断と偏見の神道論
- 2019/11/12:藤原鎌足のミイラと蘇我入鹿の首の奇妙な符合:その他いろいろ
- 2019/11/11:忍者と古代巨石文化・「戦国CIA」「覆面のゴルゴ13」の起源と本質:巨石・磐座
- 2019/11/10:天武天皇は忍者だったのか? 忍者の起源と巨石文化:巨石・磐座
- 2019/11/09:比婆神社と宗像三女神・近畿最後の秘境神社のシリーズ②:ほとんど探検
- 2019/11/08:比婆神社(彦根)・近畿最後の秘境神社シリーズ:ほとんど探検
- 2019/11/07:謎の空中壁画?・田殿丹生神社の不思議なマークを考える:巨石・磐座
- 2019/11/06:イザナギ御鎮座は七百二十万年前? 皇帝金龍のお社探訪・大杉神社②:ちょっと不思議な光景
- 2019/11/05:大杉神社〔北原(きとら)龍宮〕・近畿最後の秘境神社へたどり着きました!:ご神木 聖樹
- 2019/11/04:巨大立石と謎の神社・何ひとつ不明のままなのですが・・・:巨石・磐座
- 2019/11/03:石切神社とナガスネヒコ・そこに秘められたアイヌの神とは?:神社
- 2019/11/02:天の磐船に乗って飛来したニギハヤヒと太陽信仰:太陽信仰
- 2019/11/01:石切剣箭神社と磐船(大)神社・ニギハヤヒという巨石太陽神を推理する!:神社
- 2019/10/31:丹生都比売神社・語られぬ不可解な謎:水辺の聖地
- 2019/10/30:夜泣き石という奇怪な話と卑弥呼の鏡:遺跡
- 2019/10/29:4人の卑弥呼と邪馬台国と安満山:遺跡
- 2019/10/28:新屋坐天照御魂神社・天照大神とは違う、もうひとりのアマテル神の謎:神社
- 2019/10/27:人頭税石・過酷な搾取のシンボル? 霊石?:ちょっと不思議な光景
- 2019/10/26:大嘗祭と対馬・韓国に頼らない対馬観光活性化を支援しましょう !:その他いろいろ
- 2019/10/25:箕六弁財天社・山奥のぽつんと一軒社という神秘と畏怖:巨石・磐座
- 2019/10/24:廣田神社・瀬織津姫と天照大神とえべっさん:神話 伝説
- 2019/10/23:即位礼正殿の儀と三種の神器・「天叢雲剣」という聖剣への畏怖と天神社:神話 伝説
- 2019/10/22:蛭児(ヒルコ)神の不思議・天照大神のきょうだいなのに流された神を想う:水辺の聖地
- 2019/10/21:丹生都比売神社と空海・華麗なる社殿に隠された謎:神社
- 2019/10/20:下鴨神社の『糺の森』と天照御魂神社の『元糺の森』・謎だらけの京都神社案内:こだわりの京都
- 2019/10/19:(続) 国歌「君が代」のウソ・木地師の里で見たものとは?:神話 伝説
- 2019/10/18:国歌「君が代」のウソ・さざれ石の真実と木地師:神話 伝説
- 2019/10/17:圧倒的な聖地感と畏怖感・夜に1人では行けないスゴイところのまとめ:まとめ
- 2019/10/16:「沖の白石」という神秘・猿田彦と日本武尊が交差する謎を発見しました!:水辺の聖地
- 2019/10/15:ヤマトタケルの死と藤原不比等の深慮遠謀:神話 伝説
- 2019/10/14:烏帽子岩と礒崎神社・ヤマトタケル死去伝説がなぜここに?・・の謎に迫る:神話 伝説
- 2019/10/13:早玉神社・岩壁に依り来る神々:神社
- 2019/10/12:能登の白比古神社・そして東須磨小学校同僚イジメに思うこと:その他いろいろ
- 2019/10/11:神御魂神社・皇祖神は天照大神ではなかった?:神社
- 2019/10/10:宇佐神宮と石清水八幡宮・両社をつなぐ謎の祭祀線上にあったのは?:神社
- 2019/10/09:天照大神は男性なのか?・瀬織津姫の封印説と丹塗り矢伝説:神話 伝説
- 2019/10/08:瀬織津姫はなぜ下鴨神社に祀られるのか?・巨石と水と禊の神の真実!:神社
- 2019/10/07:石鎚山・日本を代表する雄大な聖地霊峰:お寺の絶景
- 2019/10/06:白兎神社の不思議な位置と天照大神伝説の巨石:神社
- 2019/10/05:白兎神社と『因幡の白兎』・伝説に秘められた天照大神と瀬織津姫の謎とは?:水辺の聖地
- 2019/10/04:下鴨神社と八重垣神社の水占い・人気の占いに隠れた水源信仰:水辺の聖地
- 2019/10/03:あの京都御所に 大きな池と庭園があったとは!:伝統の美
- 2019/10/02:南紀串本の出雲とは?・潮岬周辺の知られざる神社を案内します:神社
- 2019/10/01:積み重なる神々の奇観:巨石・磐座
- 2019/09/30:晴明神社(京都)・安倍晴明と桔梗印(五芒星)の謎:神社
- 2019/09/29:祝・ラグビーW杯逆転金星・・・まさかの「ラグビー神社」とは何者?:ナニコレな風景
- 2019/09/28:ヤマトタケルと神武天皇は同一なのか?:神話 伝説
- 2019/09/27:古代の英雄ヤマトタケル①・源頼朝と建部大社:神話 伝説
- 2019/09/26:太郎坊宮・石割神社・エリアーデと大地の子宮:岩窟信仰
- 2019/09/25:出雲大社の龍蛇さまと大和の龍蛇信仰:ちょっと不思議な光景
- 2019/09/24:橿原神宮と神武天皇社・吾平津媛の怨念と悲劇:神話 伝説
- 2019/09/23:橿原神宮・神武天皇即位地の知られざる謎とは?:神社
- 2019/09/22:田村神社の坂上田村麻呂と丹内山神社のアテルイ・いったい誰が正義なのか?:神社
- 2019/09/21:近江神宮・天智天皇と「ちはやふる」とロレックス:神社
- 2019/09/20:三輪山、三笠山、太郎坊山、剣山・・・・山頂におわす神々:神体山
- 2019/09/19:坂谷神社と笠置山と田殿丹生神社・不思議な古代文字を探して:ちょっと不思議な光景
- 2019/09/18:奈良の春日大社の謎・純白の磐座は藤原氏に乗っ取られたのか?:独断と偏見の神道論
- 2019/09/17:謎めいた「最澄コード」と生源寺と日吉大社:独断と偏見の神道論
- 2019/09/16:伊勢の太陽信仰・出雲の太陽信仰・そして北極星:太陽信仰
- 2019/09/15:京都の美しき魔界 化野念仏寺と空海:お寺の絶景
- 2019/09/14:厳島神社と弥山・太神山・飯道神社他・胎内めぐりと再生儀礼(総集編⑨):岩窟信仰
- 2019/09/13:日向大神宮 天の岩戸と仁尾妙見宮と那谷寺・胎内めぐりと再生儀礼(総集編⑧):岩窟信仰
- 2019/09/12:知られざる熊野信仰・九十九王子の起源と霊巌寺:巨石・磐座
- 2019/09/11:神武天皇は架空か実在か?・原始信仰との不思議な関係から見ると・・・:巨石・磐座
- 2019/09/10:まさかこれが神仏? 異様でシュールな御姿を紹介します・総集編⑦:ちょっと不思議な光景
- 2019/09/09:驚異のビジュアル、シュールな神仏の紹介・総集編⑥:ちょっと不思議な光景
- 2019/09/08:畏怖すべき洞窟の奥にあるものとは・空海総集編②:巨石・磐座
- 2019/09/07:神秘の洞窟と弘法大師空海の不思議な関係・空海総集編:岩窟信仰
- 2019/09/06:(続) ここが日本かと驚く異様な信仰文化とは?・総集編⑤:ちょっと不思議な光景
- 2019/09/05:ここが日本かと驚く異様な信仰文化とは?・総集編④:ちょっと不思議な光景
- 2019/09/04:聖なる絶壁から聞こえる不思議な声・総集編③:巨石・磐座
- 2019/09/03:空海よりも複雑! 伝教大師の「最澄コード」を推理探検する!:岩窟信仰
- 2019/09/02:空海の「ダビンチコード」と伝教大師最澄の「最澄コード」の不思議:お寺の絶景
- 2019/09/01:聖地「大神島」の奇怪なウワサは真実か?:島嶼信仰
- 2019/08/31:死と隣り合わせの聖地、最も危険な絶景とは?(総集編②):ほとんど探検
- 2019/08/30:神の座す洞窟の絶景とは?・総集編①:岩窟信仰
- 2019/08/29:蛭子(ヒルコ)・海に流される神の真実:神社
- 2019/08/28:白鬚神社・倭姫命が創建した近江の厳島:水辺の聖地
- 2019/08/27:大老・井伊直弼暗殺で鮮血をにじませた巨石の崩壊とその謎に迫る!:巨石・磐座
- 2019/08/26:宗像大社・厳島神社・美保神社・島大國魂神社・津島神社に秘められた直線の謎:水辺の聖地
- 2019/08/25:1年でたった2日しか営業しないJRの駅、そしてスサノオ!:島嶼信仰
- 2019/08/24:熊野の原始信仰とイザナギ・イザナミとシャーマン:神話 伝説
- 2019/08/23:巌龍神社・鵜戸神宮・出雲大神宮・神宿る「奇しき岩」とは?:巨石・磐座
- 2019/08/22:まばゆく光る弥生銅剣と美しき縄文土器に魅せられました:遺跡
- 2019/08/21:比婆山久米神社・イザナギの御神陵という不思議:神話 伝説
- 2019/08/20:イザナギ神・イザナミ神の知られざる謎と陵墓:神社
- 2019/08/19:東大寺二月堂と良弁和尚と鵜の瀬の謎:水辺の聖地
- 2019/08/18:東大寺「お水取り」と笠置山と若狭神宮寺:お寺の絶景
- 2019/08/17:熊野大社・出雲大社・須我神社八雲山・この不思議な関係:神社
- 2019/08/16:神庭の滝と尼子の残党と「タタリじゃ~」の巻:水辺の聖地
- 2019/08/15:熊野三山と熊野大社・その秘められた関係を推理する:神社
- 2019/08/14:熊野本宮と熊野神社・ますます深まる「熊野」という謎:巨石・磐座
- 2019/08/13:大御堂・美しくも荒々しい土俗美と式内八社の謎:未分類
- 2019/08/12:式内八社の謎と八畳岩:神社
- 2019/08/11:根緒の三島・知られざる対馬の絶景と宗像神:水辺の聖地
- 2019/08/10:育霊神社・丑の刻参りとワラ人形の真実:神社
- 2019/08/09:八百比丘尼・人魚伝説の洞窟を探検する!:岩窟信仰
- 2019/08/08:武蔵坊弁慶・ここにもまたWの謎!:神話 伝説
- 2019/08/07:諦應寺・ナニコレ級の立木観音と霊木信仰:お寺の絶景
- 2019/08/06:多久頭魂神社・原始神道の謎を秘めた古社:神社
- 2019/08/05:ニソの杜・原始の神社と土葬という畏怖:ちょっと不思議な光景
- 2019/08/04:御神島伝説・見えない島に隠された古代信仰とは?:水辺の聖地
- 2019/08/03:若狭三方縄文博物館で縄文カヌー体験しました!:水辺の聖地
- 2019/08/02:信長の隠れ岩・土着の聖地と信長軍撤退の関係は?:巨石・磐座
- 2019/08/01:須佐神社・南紀と出雲の不可解な関係:神社
- 2019/07/31:雙栗天神社・観光客の知らない京都へ! その③:巨石・磐座
- 2019/07/30:神武天皇の東征伝説と聖なる亀石:水辺の聖地
- 2019/07/29:空海の岩屋寺と岩屋観音と人面岩:岩窟信仰
- 2019/07/28:岩屋観音と秋葉神社・ひき岩の奇観と絶景:岩窟信仰
- 2019/07/27:断崖絶壁の龍王神社・アメリカ村とアコウの巨樹と:水辺の聖地
- 2019/07/26:伊根の舟屋と立神・日本のアトランティス伝説を追って (シリーズ最終):神話 伝説
- 2019/07/25:医王岩・箕面の巨人像:巨石・磐座
- 2019/07/24:秦の徐福と浦島太郎と冠島・日本のアトランティス伝説を追って その②:神話 伝説
- 2019/07/23:失われた冠島とアンジャ島・日本のアトランティス伝説を追って:神話 伝説
- 2019/07/22:ナニコレ珍百景とお稲荷さんと笠地蔵:ナニコレな風景
- 2019/07/21:黒住のケヤキ・奇跡のご神木と磐座:ナニコレな風景
- 2019/07/20:景清神社・悲劇の平家伝説と巨石磐座信仰:神話 伝説
- 2019/07/19:出雲の懸岩地蔵と人面岩・オモシロ不思議な映像です(^_^)/~:ナニコレな風景
- 2019/07/18:平群石床神社・原初の神社がそのままありました :巨石・磐座
- 2019/07/17:黄泉比良坂・死者の国との境界が示すもの:神話 伝説
- 2019/07/16:「皮篭石 」探検隊・失われた聖石を求めて その③:神社
- 2019/07/15:何とも不思議な「鎌打ち神事」と能舞台の松・野本寛一と信仰環境論③:ご神木
- 2019/07/14:「雪彦山」・・名前はメルヘンチックな巨大岩峰と賀野神社:神体山
- 2019/07/13:勧請縄と龍神と龍田大社:水辺の聖地
- 2019/07/12:徳川家康の先祖と巨石磐座信仰の関係とは?:巨石・磐座
- 2019/07/11:胡宮神社と敏満寺・織田信長の焼打ちに残った磐座:巨石・磐座
- 2019/07/10:阿須賀神社とゴトビキ岩と熊野最古の原始信仰・野本寛一と信仰環境論②:信仰環境論
- 2019/07/09:人身御供(いけにえ)と忍者と巨石信仰:神社
- 2019/07/08:神道のタブー 人身御供(いけにえ)・ちょっと閲覧注意 その②:神社
- 2019/07/07:弘法大師空海の知られざる霊跡・室戸の海岸を訪ねて:水辺の聖地
- 2019/07/06:石上神社(西脇市)・今まで見たことがない不思議なご神体でした!:巨石・磐座
- 2019/07/05:「皮篭石 」探検隊・失われた聖石を求めて その②:巨石・磐座
- 2019/07/04:笠沙の巨大な立神とニニギノミコト・野本寛一と信仰環境論①:水辺の聖地
- 2019/07/03:伊勢久留麻神社と伊勢の森神社・「西の伊勢」の不思議:巨石・磐座
- 2019/07/02:遠く離れた二つの伊勢と「太陽の道」の謎:神社
- 2019/07/01:映画「君の名は。」のご神体は実在するのか?:巨石・磐座
- 2019/06/30:『太陽の道』と石上神社・二つある伊勢の謎:神話 伝説
- 2019/06/29:荒島八幡宮・国道交差点の古代信仰:巨石・磐座
- 2019/06/28:何とも不思議な淡路島の原始信仰と海人:巨石・磐座
- 2019/06/27:伊勢内宮・伊弉諾神宮・海神神社 そして驚異の縄文丸木船:神社
- 2019/06/26:伊弉諾神宮(淡路島)と海神神社(対馬)・はるか東西に並ぶ意味とは?:神社
- 2019/06/25:絵島と平清盛と人柱の謎:水辺の聖地
- 2019/06/24:絵島、大和島、おのころ島神話・意外にも神霊のこもる奇怪な小島でした!:神話 伝説
- 2019/06/23:岩屋神社(山科)・観光客の知らない京都へ! その②:巨石・磐座
- 2019/06/22:死者の国へ通じる縄文洞窟とは?:岩窟信仰
- 2019/06/21:岩神社(大宇陀)・知られざる奈良の古社と神秘の磐座:巨石・磐座
- 2019/06/20:三内丸山遺跡と出雲大社と王位石・天空へと延びる驚異の神殿たち:神社
- 2019/06/19:岩船神社という謎・なぜ岩の船が浮き、空を飛ぶのか?:未分類
- 2019/06/18:『巨石の神々を訪ねる道』を歩く・岩窟観音と天鈿女命と玉祖神命:巨石・磐座
- 2019/06/17:失われた巨石文化・織田信長という破壊と恐怖を考える:巨石・磐座
- 2019/06/16:超巨大な夫婦岩(鹿岡)と龍灯伝説:巨石・磐座
- 2019/06/15:不動巖という聖地・空海が修行した洞窟はここか?:岩窟信仰
- 2019/06/14:劔主神社と鹿嶋大神宮・畏怖感あふれる美白神岩:巨石・磐座
- 2019/06/13:宗像大社の高宮祭場と周参見地主神社・社(ヤシロ)の起源は何もない空間?:水辺の聖地
- 2019/06/12:倶留尊仏は巨石太陽信仰の遺跡か?:巨石・磐座
- 2019/06/11:岐阜護國神社・金華山という聖地の麓で・・・:神体山
- 2019/06/10:岩屋神社(耳瀬)・奥深い山中の畏怖すべき巨大磐座:巨石・磐座
- 2019/06/09:藤ヶ崎龍神の洞窟・そして湖面に浮かぶ謎の神代文字とは?:水辺の聖地